こんにちは!アラサーゲーマーのラッコです。
リングフィットアドベンチャーを発売日(10月18日)から2週間がんばってきました!がんばった、というよりは純粋にゲームとして楽しんできたという感じです!
#リングフィットアドベンチャー
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 22, 2019
運動負荷レベル21でもひいひい言ってるので、30行ける人はほんとすごいと思います!少しずつ自分もレベルアップできたらいいなーと。#フィットボクシング の経験からすると、2週間で身体が慣れきて、2カ月くらいで「おっ!」という効果が出ると思う。継続したいですね!
そんなわけで、リングフィットアドベンチャーを2週間やってきて、実感レベルでさまざまな効果が出てきているなーと感じました。
- 筋トレが楽しい!と思えるようになった
- 筋トレが習慣化してきて、ステップアップを実感して楽しい
- 一応数値的な変化もちょっと見られた※あくまで個人差あり
そこで今回は、「リングフィットアドベンチャーを2週間やって実感した効果」について、掘り下げていこうと思います!
当ブログは専門家ではないので、「リングフィットアドベンチャーをしたから必ずダイエットになる!」といったことはわかりません。あくまで「リングフィットアドベンチャーをゲームとして楽しんだ」素人の感想レベルですので、あらかじめご了承ください。
Contents
2週間どうやってリングフィットをしてきた?
#リングフィットアドベンチャー
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 18, 2019
よしやってみよう! pic.twitter.com/o1k6kzmg6C
リングフィットアドベンチャー2週間の効果!を掘り下げる前に、まずは前提というか、僕自身の状況を整理しておきたいと思います。
- リングフィットアドベンチャーを始める前の状態は?
- リングフィットアドベンチャーをどんなふうにしてきた?
リングフィットアドベンチャー初日の状況
リングフィットアドベンチャー初日の身体の状況は、以下の感じでした!
ちなみに身長は165センチ、アラサー男です!
- 体重は59キロ(正確には58.5キロ)
- 体脂肪率は21.4%
- リングフィット内の「負荷」は17
同年代の男性に比べてたぶんずいぶん低い負荷でスタートした気もしますが(笑)、これでも翌日は筋肉痛でした…まあ筋トレが苦手なんです…
ちなみに、もともともっていたオムロン「体重・体組成計 カラダスキャン」を使って体重などの測定をしてます。リングフィット購入前から、体重などは毎朝なんとなくチェックしていました。
リングフィットアドベンチャーでは「負荷」=「筋トレ強度」を毎日状況に合わせて変えられます(レベル制)。負荷レベルを変えると、回数が増減したりしてメニューが変わります。
リングフィットの頻度や時間は?
2週間で12日間リングフィットアドベンチャー!
2週間で12日、いい感じに継続できてると自分をほめたい(笑)
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 1, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/iI1DpVBaBo
頻度(ペース)としては、発売日(10月18日)から11月1日まで、15日間で12日リングフィットアドベンチャーを起動しました!
完全に休んだのは3日、起動した日でも筋肉痛のところは使わなかったり、仕事でくたくたの時は10分しかしなかったりとマイペースでやってきました。
1回あたりどれくらいリングフィット?
平均22分、もう少し1日あたりの運動量を増やしたいところ。
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 1, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/xIAd9HaQrg
12日起動して4時間30分、なので1日あたりおよそ22分ですね。10分しかやらない日もあれば、50分くらいがっつりやった日もあるので、あまり統一感はない…です。
- 運動不足で負荷17からスタート
- 15日間で12日リングフィットアドベンチャー
- 1回あたりおよそ22分
リングフィット2週間で実感した効果は?

リングフィットアドベンチャーを始めた当初の僕の状況を整理してきました。ここからは、リングフィットアドベンチャーを2週間やってきて実感した効果を3つまとめてみます!
1:嫌いだった筋トレが「楽しい!」と思えてる
リングフィットアドベンチャーの1番の驚きというか効果は「筋トレが楽しい!」って心から思えていることです!
僕は部活(陸上部)をやっていた10代からとにかく筋トレが嫌いで、いかにばれずにサボるかを一生懸命考えていました(笑)
大人になってからも、何度か一念発起してジムに通い始めても、1か月もたずにすぐ行かなくなる僕ですが、リングフィットアドベンチャーはゲームとして普通に楽しい!という実感があります。
#リングフィットアドベンチャー
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 30, 2019
このゲームのおかげで、何度も挫折してきた筋トレに前向きに取り組めてる!って実感しています。
・部活の筋トレが苦痛だった
・一念発起して筋トレしても続かない
・ストレッチすら続かない
全て当てはまる僕ですが、いまは早く帰ってリングフィット!状態です。
例えば僕の場合、「今日から筋トレを始めよう!」と思っても、スクワットを50回、腕立てを30回…という感じで回数だけを毎日家でこなすのは無理でした。
でも、リングフィットアドベンチャーは「敵とのバトル」が筋トレなので、敵を倒すことに集中しているだけで気づいたらスクワット70回とかこなせています!
今日の結果(後ろは2週間累計)!俺氏モモアゲ好きすぎでは?
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 1, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/M4yX2nU37N
僕のように「筋トレだけをしようと思ってもつらくて続かない…」という人にとって、リングフィットアドベンチャーは「筋トレを楽しみながら続けられる」きっかけをくれたという効果があります!
2:筋トレ習慣化で着実にステップアップ!
平均22分、もう少し1日あたりの運動量を増やしたいところ。
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 1, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/xIAd9HaQrg
先ほども紹介しましたが、僕がリングフィットアドベンチャーを始めた初日は「負荷」レベルが17でした!今思えばちょっと謙虚にしすぎたかもしれません(笑)。ただ、これでも次の日は筋肉痛になったくらいです。
ですが、リングフィットアドベンチャーは純粋にゲームとして楽しい!=筋トレ楽しい!となったおかげで、15日中12日ほど、リングフィットアドベンチャーを起動しました!つまり、筋トレを習慣化することができたのです!
そしてリングフィットアドベンチャーを2週間続けてきた結果、負荷レベルは24まで上げられました!ここ数日(11月1日現在)は負荷レベル24で20~30分、脈拍が120前後(適度な運動~軽め)で安定しいるので、そろそろ負荷レベルを上げてもいいころかな?と思います。
リングフィットアドベンチャーは運動後に「脈拍測定」ができます。脈拍測定は、数値だけでなく「適度」「軽め」など、その負荷レベルが適切かどうかをアドバイスしてくれます。
こんな感じで、リングフィットアドベンチャーで筋トレ習慣化=着実にレベルアップしているのを実感できて、とても楽しいです。もちろん、実感ベースだけでなく、負荷レベルや脈拍測定といった数値的根拠もあわせてステップアップがわかるのもうれしいですね!
3:数値的変化も一応ありそう?
最後に、一応体重・体脂肪率についても書いておきます!
冒頭でも補足しましたが、僕は健康や筋トレの専門家ではないので、リングフィットアドベンチャーのダイエット効果をうたうつもりはありません。
ダイエットや筋トレ効果はその人の食生活、体質、仕事状況や環境などなどによって大きく変わってくると思うので、あくまで参考程度に「へーラッコの場合はそうなんだね!」くらいな感じでながめてください(笑)。
ちなみに身長は165センチ、アラサー男です!
- 体重は59キロ(正確には58.5キロ)→58.1キロ
- 体脂肪率は21.4%→19.9%
- リングフィット内の「負荷」は17→24
やっぱり、「負荷レベルを上げられた!」というのが1番の成長ですね!
ダイエット効果はともかく、体脂肪率が減って筋肉量を増やせていけたらなおよし!という感じですね。
まとめ:身体が筋トレにフィットしてきた!
今回は「リングフィットアドベンチャーを2週間続けて感じた効果」について3つ紹介しました!
- 筋トレが楽しい!と思えるようになった
- 筋トレが習慣化してきて、ステップアップを実感して楽しい
- 一応数値的な変化もちょっと見られた※あくまで個人差あり
リングフィットアドベンチャーを2週間続けてきて、「身体が筋トレにフィットしてきた」=筋トレ慣れしてきたなあって感じています!
リングフィットアドベンチャーはまだまだストーリーも半ばですし、ミニゲームなどやりこみ要素もたくさんあるので、1か月、2か月と楽しみつつ継続していきたいなと思います!