リングフィットアドベンチャー、皆さんやってますか?僕も発売日に買ってからマイペースに地道に続けているところです!

リングフィットアドベンチャーを進めていくと、「スキルツリー」が使えるようになります!
スキルツリー(フィットスキル取得)を使うことで、新しいフィットスキル(筋トレ技)を覚えたり、主人公を強化できたりします!
そこで今回は、スキルツリー(フィットスキル取得)の使い方やおすすめスキルを3つ紹介していきます!スキルツリーを使いこなすことで、アドベンチャーモードをさらに楽しくしていきましょう!
Contents
スキルツリーとは?

スキルポイントでフィットスキル取得
スキルツリーが使えるようになると、レベルアップや装備品(ウェア)以外にも、自分でステータスアップやスキル取得ができるようになります!
すごろくのように1マスずつ解放
スキルツリーでもらえるものはわりとどれも優秀かも。ラッキー腹筋ガードも地味に助かるスキル!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 15, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/mBDpXH8jJl
上の画像を見ていただけるとわかりやすいですが、リングフィットアドベンチャーのスキルツリーでは、すごろくのように1マスずつ何かしら「フィットスキル」が割り当てられています。
マスを飛ばしてスキル取得はできないため、1個ずつスキルを獲得していく必要があります。例えば、お目当ての「フィットスキル」がはじっこにある場合、そのマス目指して1個ずつスキルを解放(取得)していく…という感じです。
そして、スキルツリーの進め方は個人の自由!1方向にひたすら進んでもいいし、お目当てのマスめがけてその都度ルートを変えても良し!「どのマスから解放していくか」にルールはありません!
フィットスキル取得には「スキルポイント」と「お金」が必要
スキルスロット追加を優先したほうがよかったかなーと若干の後悔…(笑)
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 15, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/k7AcNiocxE
スキルツリーでお目当てのマスにたどり着いたとしても、無条件でフィットスキルがもらえるわけではありません!
フィットスキルをもらうには、そのマスで条件とされている「スキルポイント」と「お金」が必要です!
あとで詳しく紹介しますが、スキルポイントはレベルアップで、お金はフィールド移動中やタウンミッションなどで稼ぐのがオーソドックスです!
新たなスキルやステータスアップなど可能!
ついつい先に進むの優先でスキルツリー見るの忘れてしまう(笑)
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 28, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/OjhFvEOMyr
スキルツリー(フィットスキル取得)では、主人公を強化したり、新しいフィットスキルを覚えられます。
攻撃力の高い技を取得できたり、攻撃力や防御力を上げる、または「ラッシュ」や「ラッキー腹筋ガード」のような特殊スキルを扱えたり…といった感じでスキルツリーには様々な恩恵があります!
- ステータスアップ系…ハートが増えたり攻撃力・防御力アップ!
- 新たなスキルゲット系…各部位の筋トレスキルが獲得できる!
- 特殊技系…「ラッシュ」などの特殊なスキルに関するマス
- その他…「スキルスロット」が増えたりします
おすすめのフィットスキル3選!

大前提として、リングフィットアドベンチャーのスキルツリーの進め方(ルート)にルールや正解はありません!進んだルートを戻るのも可能ですし「取り返しがつかない」要素はありません。
ただ、「これを優先してスキル開放しておくとアドベンチャーモードが楽になるよね」というスキルは色々あると思います!
そこで僕なりに「ゲームや筋トレ初心者の方におすすめだと思うフィットスキル取得」を3つほど紹介します!僕もだいぶ初心者の部類なので、実体験で「取ってよかったー!」というスキルをメインで紹介しています!
リングフィットアドベンチャーのスキルツリーはどのルート進んでも大丈夫ですし、最終的にどんな形であれ全部のスキル開放が可能です!ですので基本的には自分の好みでスキルツリーを解放していく形で全く問題ありません!
おすすめその1:スキルスロット増加
1つ目におすすめするのは「スキルスロット増加」です!文字通り、バトルで使える(セットできる)フィットスキルを増やせるものですね!
スキルスロット追加うれしい!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 23, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/RlyWpyIplu
序盤は敵もボスもそんなに強くないため、少ないスキル数でも困るシチュエーションはほぼないでしょう。
ただ、中盤(ワールド7くらい)からは敵の数が増えたり(1対5とかも!)、複数の色の敵をいっぺんに相手にするなど、様々な色やパターン(単体攻撃や全体攻撃)のスキルを使い分けたいシーンが増えてきます。
また、単純に新しいフィットスキルをいっぱい試したいのに「このスキルは外したくない…これも捨てがたい…」といった感じで頭を悩ませることも増えてくるのが中盤からです。
ですので、色々なパターンのスキルをセットできるという意味でも「スキルスロット増加」はぜひおすすめしたいスキルツリー(フィットスキル取得)の一つです!
おすすめその2:ラッキー腹筋ガード
次に紹介したいのが「ラッキー腹筋ガード確率アップ」です!「ラッキー腹筋ガード」とは腹筋ガードを成功させた時にたまにノーダーメージになるスキルです!
スキルツリーでもらえるものはわりとどれも優秀かも。ラッキー腹筋ガードも地味に助かるスキル!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 15, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/mBDpXH8jJl
腹筋ガードはきちんとお腹に力を入れて押しこみ続けることで、敵からの攻撃ダメージを減らすものですが、それでもボス戦ではある程度ダメージは食らってしまうものです。
しかし、「ラッキー腹筋ガード」の確率を上げておけば、どんなに強い敵の攻撃でも「ノーダーメージ」になるかもしれない!という超お得な恩恵を受けられます!
ラッキー腹筋ガードきたあああ!!!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 23, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/A0jFnrITfb
特に疲れやすい強力なボスが出たり、1ステージ自体が長くなりがちな中盤以降のステージをクリアしていくうえで「ラッキー腹筋ガード」は重宝されるスキルになるでしょう!
※腹筋ガードのコツはこちらの記事でも書いてます!
おすすめその3:ラッシュ確率アップ
最後に紹介するのは「ラッシュ確率アップ」です!ラッシュは「運がいいとスキル攻撃後にさらに追撃のチャンスがもらえる」というなかなか強力なスキルです!
ラッシュもおすすめスキルだと思う!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 23, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZlEWLdAk2e
ラッシュは足、腹、腕、ヨガそれぞれの色で確率アップのスキルツリー開放が必要ですが、決まれば強力な追撃を敵に加えられます!
ラッシュで一気に形勢逆転できたり、そのまま敵を1ターン内で倒せたりというありがたいメリットを得られます!
ラッシュ出たときの喜びは異常
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 15, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/ibJWqCvAQR
ラッシュで一気に大ダメージを与えられるかもしれないので、ラッキー腹筋ガードとあわせて確率を上げておくと、攻守においてアドベンチャーモードがやりやすくなってきます!
- 「スキルスロット増加」でたくさんセットしよう!
- 「ラッキー腹筋ガード」で強力なボスの攻撃にも対抗!
- 「ラッシュ」で敵への強力な追撃を可能に!
スキルポイントやお金の稼ぎ方は?

最後に、スキルツリーのフィットスキル取得に必要な「スキルポイント」と「お金」の稼ぎ方を紹介します!基本的にはメインストーリーやタウンミッションをこなしていくことで、十分ではあります!
スキルポイントはレベルアップが中心
地道にレベル上げてるといつの間にかスキルポイントたまってるもんやね
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 23, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/QzT2vMqHSi
スキルポイントは基本的にレベルアップしていくことで入手可能です!
リングフィットアドベンチャーはまじめにストーリーを進めていけば、わりと簡単にレベルアップしていくゲームなので「スキルポイントが大幅に足りない!」というケースは少ないと思います。
レベルアップには他のRPG同様に「経験値」が必要ですが、普通にアドベンチャーモードを進めていくだけでも結構手に入りますし「ながらモード」でもかなりもらえたりします!
お金は移動中の収集やタウンミッション
意外と不足しがちなのは「お金」の方ではないでしょうか。スキルポイントや経験値と違ってレベルアップで自動的に増えたりしないものです。
お金はフィールド内であちこちに散らばっていますので、「リングコン引っ張り」=吸い込みでうまく回収していきましょう!
他にも「手に入るお金が増えやすいスムージー」を活用するのも一つの手です!あとは経験値同様「ながらモード」のボーナスでもお金が手に入りますね!
その他手段としては「タウンミッション」や「ゲーム・ジム」を積極的にこなしておくこともいいですね!
- スキルポイントはレベルアップでもらえる!
- お金は意外と不足しがち!吸い込みやタウンミッションで!
- 「ながらモード」や「スムージー」も積極的に活用!
スキルツリー完成してより強く!
今回はリングフィットアドベンチャーのスキルツリー(フィットスキル取得)について見てきました!
- レベルアップとは別にスキルツリーで強化できる!
- スロット追加、ラッキー腹筋ガード、ラッシュがおすすめ!
- スキルポイントやお金を稼ごう!
スキルツリーをしっかり使いこなすことで、よりアドベンチャーモードを楽に進められるようになります!ですので、ぜひスキルツリーを積極的に開放して難敵に立ち向かっていきましょう!