10月18日(金)にリングフィットアドベンチャー(任天堂)が発売されました!TwitterなどのSNSでも、スクショがぞくぞくあがってきてます!リングフィットアドベンチャーの話題を見聞きした人も多いのではないでしょうか?
ところで、「リングフィットアドベンチャーは気になるけど、マンションでも大丈夫なのかな?」という疑問や悩みを持っている方も結構いるのではないでしょうか?

僕がリングフィットアドベンチャーを買う前に、妻も同じような心配をしていました。ですが、リングフィットアドベンチャーはマンション住まいの方でも騒音、スペース問題とも問題ありません!
- マンションだと騒音は大丈夫?
- 部屋が狭いんだけどプレイできる?
- サイレントモードって何?
「リングフィットアドベンチャーはマンションでも大丈夫?」というこうした疑問について、賃貸アパート3階暮らしの僕が「大丈夫!」ということとその理由を解説してみます!
Contents
騒音問題はサイレントモードで解決!

リングフィットアドベンチャーには「サイレントモード」というシステムが選択可能となっており、これによりマンションなどでも下の階への騒音問題が解消されます!
まずは、リングフィットアドベンチャーの騒音問題とサイレントモードについて、みていきましょう!
メインの筋トレ部分は騒音にならない
リングフィットアドベンチャーのメインコンテンツはスクワットや腹筋、腕立てなどの筋トレです。
リングフィットアドベンチャーの筋トレメニューの大半は騒音になりません!というのも、基本的にドタバタ足を動かしたり、壁などに手やあしを当てるような動きの筋トレがないからです。
ニートゥーチェストが現時点で一番きついかも?マットやラグひくのがオススメ!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 18, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/O6S4P1xdsE
ニートゥーチェストのように床に座るメニューもありますが、激しく体を上下左右にどんどんぶつかるような動きではありません。
リングフィットアドベンチャーの筋トレ部分は下の階への影響はないに等しい!といえます。

床に座るメニューは結構多いので、ラグやマットは敷いた方がいいです!フローリングに直接座って筋トレすると、お尻や腰が痛くなるかも…
ジョギングはサイレントモードで!
筋トレ部分はマンションでも騒音の心配がない!ということを見てきました!
リングフィットアドベンチャーで最もマンションでの騒音につながりそうなのは「走る」動きですね。
新垣結衣さんのCMでも、一生懸命走っている姿がうつっていますが、リングフィットアドベンチャーでは「走る」ことでゲーム内のフィールドを「移動」するシステムとなっています。
※こちらの記事でアドベンチャーモードの移動やバトルについて書いていますので、あわせてご参照ください!
その場で足踏みする形で「走る」のですが、やはり階下への騒音は心配ですよね。そこで活躍するのが「サイレントモード」というシステムです!
サイレントモードとは?
サイレントモードは、ジョギングのかわりにその場で屈伸運動することで、「走る」動きを代用してくれる便利なシステムです。
サイレントジョギングでも、ちゃんと走って移動してる感があるのもすごいと思う!マンション住まいでも心配不要ですね。
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 21, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/z4ZWfXBQbN
「ジョギング」のように 足をバタバタ動かさなくて済むので、 サイレントモードなら下の階への騒音は心配なくなります。
サイレントモード=プチスクワット

サイレントモードは確かに「ジョギング」に比べたら動きは少ないです。
でも!この屈伸運動は軽いスクワットのような動きです。フィールド移動中ずっとスクワットしている感じなので結構疲れます!
特にフィールド内の階段などでは「サイレントモードモモ上げ」にレベルアップされるので、よりスクワット具合が増して普通に疲れます!
サイレントモードでも十分足腰使いますね。賃貸アパートで階下への騒音が心配だったけど、大丈夫ぽい!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 18, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/DGBT4YRbnJ
サイレントモードはジョギングの代わりになるだけでなく、ジョギングと近いレベルできちんと足腰を使った動きが可能です!ですので、階下への騒音を気にすることなくちゃんとフルメニューをこなせるのです!
以上みてきたように、リングフィットアドベンチャーはマンションやアパートでも騒音を心配しなくても大丈夫!です。
- メインコンテンツの筋トレはそもそも騒音にならない
- サイレントモードのおかげで「走る」動きも代用!
- サイレントモードでも十分負荷がある!
プレイスペースは?狭い部屋でも大丈夫!

スペースはこれだけあればOK!
リングフィットアドベンチャーは思ったよりスペースがなくても大丈夫です!ほとんどの筋トレが「その場で」できるからです!
具体的には…
- 自分の身長分寝転がれればOK!
- リングコンをもって上下左右に手をのばせればOK!
プレイスペース的には、ステップがない分、Fit Boxingよりやや狭めかな?今のところ狭い賃貸部屋でも問題なし!です。
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) October 21, 2019
#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/WwfBqTCLd8
寝ころんだ時に自分の身長分を確保!
リングフィットアドベンチャーは、主に腹筋系で床に座りながら行う筋トレが多めです。ですので、自分の身長分だけ寝ころぶスペースがあれば床系の筋トレはOKです!
高さと幅はリングコンをもって手を伸ばした分だけ!
立った時の筋トレは、リングを前に出したり、上に持ち上げたり、左右に腕や腰を振るのがあります。つまり、上と左右にリングコンをもって腕を伸ばしきれるスペースがあれば問題りません!

- リングフィットの時だけ家具をずらす
- 別室でモニターを使ってみる
- テーブルモードでやってみる
リングフィットアドベンチャーはマンションOK!
今回は「リングフィットアドベンチャーはマンションでも大丈夫?」というテーマでみてきました!
- そもそも筋トレ系は騒音にならない!
- サイレントモードがあるから走る系も問題なし!
- ちょっとしたスペースで問題なし!
- テーブルモードやモニターも活用しよう!
もしも「マンションだし騒音やスペースがなあ…」とリングフィットアドベンチャーをあきらめているなら、もったいない!です!
2階以上の部屋でも、ワンルーム一人暮らしでも、家族と同居してても問題ありません!自宅で気軽に本格的筋トレができるリングフィットアドベンチャー、興味があるならぜひぜひオススメです!