リングフィットアドベンチャーに必要なものは?必須アイテム5点と便利グッズ3点!

リングフィットアドベンチャーを買おうか迷っている方で、「そもそもリングフィットアドベンチャーってソフト以外に何が必要なの?」と困っている人もいるのではないでしょうか?

ツマネコ
リングフィットアドベンチャーをはじめたい友達に「リングフィットアドベンチャーってソフトだけ買えばいいの?何か必要なものある?」って聞かれたんだけど…わたしもまだ初心者だから答えられなかった!

もちろん、リングフィットアドベンチャーはソフトとSwitch本体さえあれば問題ありません!しかし!一部トレーニングをする際に、どうしても「必要」というレベルで準備したほうがいいものもあります!

そこで今回は、これからリングフィットアドベンチャーを始めようという人向けを中心に「必要なグッズ+あると便利なもの」をまとめてみます!

リングフィットアドベンチャーに必要なものは?

リングフィットアドベンチャーに必須レベルのアイテム5点+あると便利なもの3点をまとめて紹介します!

  1. Switch一式
  2. リングフィットアドベンチャーソフト一式
  3. マットやラグ
  4. 運動着(なんでもOK!)
  5. あせふきタオル
  6. ジョイコンの予備
  7. ジョイコン充電スタンド
  8. スイッチテーブルモード用スタンド

リングフィットアドベンチャーに必須レベルのものは?

ツマネコ
まずは「これは必要!」というものを教えてください!

リングフィットアドベンチャーをはじめるならこれは必要!というものを5つ紹介します!

1:Nintendo Switch本体一式

リングフィットアドベンチャーはあくまでもNintendo Switchのゲームソフトなので、ゲーム機=スイッチ本体は必要です!

リングフィットアドベンチャー以外にも、楽しいソフトがいっぱいありますので、この機会にNintendo Switchを買ってみるのもいかがでしょうか?ゲーム以外にYou tubeを見たりカラオケもできますよ!

【大人目線】子どもと遊べる!子ども大人も楽しいスイッチソフト3選!

2019年10月5日

2:リングフィットアドベンチャーソフト一式

Nintendo Switchと同時に必要なのは、「リングフィットアドベンチャー」のソフトですね!リングフィットアドベンチャーを買えば、ゲームに使う「リングコン」と「レッグバンド」もいっしょについてきます!

リングフィットアドベンチャーの価格は?カタログチケットは使える?

2019年10月14日

新垣結衣さんCMが話題!任天堂のリングフィットアドベンチャーとは?

2019年10月6日

3:マットやラグ(床に敷くもの)

リングフィットアドベンチャーは1にスイッチ本体、2にソフト(リングコンとレッグバンド)があれば、もうトレーニングできます!

ただ、みなさんも学生時代や子どもの時に、床に座って腹筋したりなにかをしたことがありませんか?そのときフローリングみたいにかたい床だと、お尻や腰が痛くなりませんでしたか?

リングフィットアドベンチャーも「床に座って行う筋トレ」が結構あります!ですので、お尻や腰を痛めないような「床に敷くもの」が必須レベルで必要です!

といっても、自宅にあるラグやマットで十分です!無理に新たにラグなどを買い足す必要はありません!

ただ、現状ラグなどを持っていない、またはお気に入りのラグにしわやあとが残ったらいやだ…という場合はヨガマットの購入をおすすめします!

僕もこのSmoofeiのヨガマットを使っていますが、使わないときはコンパクトにしまえるし、座り心地や防音性もいい感じなので重宝しています!

もしもリングフィットアドベンチャーに使えそうなラグやマット、カーペットなどが手持ちにない場合は、こんな感じで何かしら敷物があったほうがいいです!

4:運動着(なんでもOK)

リングフィットアドベンチャーは、ストレッチしたりモモ上げしたりと全身を使います。ので、ジーンズとかセーターみたいな動きにくい私服ではなく、Tシャツや短パン、スウェットなど「動きやすい服装」でのぞみましょう!

運動着に関しては、動きやすければなんでもOKです!ぶっちゃけ、僕もパジャマに使っていたTシャツ+スーパーで買ったスウェットとか、学生時代の部活で使っていた短パンでリングフィットアドベンチャーしています!

もちろん、今後リングフィットアドベンチャーだけじゃなくて、ジム通いやランニングもしていく!ということであれば、もう少し機能性やおしゃれさがある運動着を買うと良いでしょう!

あせふきタオル

リングフィットアドベンチャーはめちゃくちゃ汗かきます!!これは間違いないです!!

なので、どんなものでもいいので(100均レベルでも)、あせふきタオルは数枚持っていたほうがいいです!レッグバンドは洗濯もできるので、あわせてタオルや運動着も洗濯しちゃいましょう!

リングフィットアドベンチャーをはじめるならこれ!
  • Nintendo Switch本体!
  • リングフィットアドベンチャー(ソフト)
  • ラグやヨガマット(床に敷くもの)
  • 運動着(動きやすい服装)
  • あせふきタオル

リングフィットアドベンチャーにあると便利なものは?

ツマネコ
他に必要なものとか便利なものはありますか?

リングフィットアドベンチャーをするにあたって、ここまで紹介した5点セット(スイッチ、ソフト、敷くもの、運動着、タオル)があれば、特に必須レベルのものはありません!

ただ、ここから紹介する3つの補助グッズがあれば、「単純に楽だなあ」「はかどるなあ」と実感すると思います。

というわけで、「別に必須じゃないけど、あるとリングフィットアドベンチャーがよりはかどる!」という3つの便利グッズも紹介していきます!

予備のジョイコン&充電スタンド

リングフィットアドベンチャーは、左のジョイコンをレッグバンドに、右のジョイコンをリングコンに装着して利用します!そのため、リングフィットアドベンチャーをするときはスイッチ本体からジョイコンを抜き取る必要があります!

そこまでめんどうな作業ではないですが、やっぱり「リングフィットアドベンチャーやってからのスプラトゥーン!」みたいなときに、ジョイコンの脱着はやや手間がかかります。

ですので、もし金銭的に余裕があるのなら、ジョイコンをもう1セット用意して「スイッチ本体用」「リングフィットアドベンチャー用」にわけておくと、ゲームも筋トレもよりストレスフリーにできますね。

補足
ジョイコンが2セットあると、マリオパーティやパワプロなど、主にパーティゲーム系で4人対戦とかする時に重宝します!

※もし予備のジョイコンを買って「充電のために本体用と入れ替えするのがめんどう…」となった場合は、ジョイコン充電スタンドも検討すると良いかもです。

Switchテーブルモード用スタンド

多くの方はリングフィットアドベンチャーをする場所(スペース)として、「テレビの前」を想定されていると思います!

ただ、「家族がテレビを長い時間見ているので、なかなかやるチャンスが生まれない」「テレビの前のスペースを作るのが難しい!」というパターンで悩まれている方もいるのでは?と思います。

リングフィットアドベンチャーはマンションでもできる?騒音やスペースは?

2019年10月22日

ですが、Nintendo Switchには「テーブルモード」という使い方ができます!これはスイッチ本体を独立させて「テーブルなどの上」において、スイッチ本体をモニターとしてゲームができる優れものなんです!

テレビのない場所でも、本体をテーブルなどに置いて遊べるプレイモードです。友達にJoy-Conを1つ「おすそわけ」して、2人で遊べるゲームもあります。

プレイモードと接続方法(公式サイトより)

このモードを使えば、例えばリビング以外の部屋やスペースを使ってリングフィットアドベンチャーを楽しめます!つまり、必ずしもテレビの前という空間にこだわる必要はないのです!

ただ、Nintendo Switchをテーブルにきれいに立たせるのは結構難しいですし、なかなか理想の角度にならないのが実情です。

そこで、Nintendo Switchのテーブルモードに対応した専用スタンドを使ってあげることで、Nintendo Switchをきれいな角度で立たせられます!

僕は旅行や友達の家に遊びに行く際は、こちらのスタンドを持ち運んでいます!薄く収納できるし、いい感じの角度で安定性があります!スプラトゥーン2を友達の家でやる場合にも重宝しています!

リングフィットアドベンチャーであると便利なグッズ!
  • 予備のジョイコンジョイコン充電スタンド
  • テーブルモードスタンド

まとめ

今回は「これからリングフィットアドベンチャーをはじめるならこれ!」という必要なものや便利グッズを紹介してきました!

リングフィットアドベンチャーに必要なものは?

リングフィットアドベンチャーに必須レベルのアイテム5点+あると便利なもの3点をまとめて紹介します!

  1. Switch一式
  2. リングフィットアドベンチャーソフト一式
  3. マットやラグ
  4. 運動着(なんでもOK!)
  5. あせふきタオル
  6. ジョイコンの予備
  7. ジョイコン充電スタンド
  8. スイッチテーブルモード用スタンド

リングフィットアドベンチャーは、普段ゲームや筋トレをやらない方でも楽しめる大変すばらしいフィットネスゲームです!ぜひあなたも「リングフィッター」の仲間入りをしませんか?

リングフィットアドベンチャー感想!筋トレになる?使い心地や楽しさは?

2019年10月20日

FOLLOW!

TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!