【リングフィットアドベンチャー】序盤のおすすめフィットスキル4選!【攻略】

リングフィットアドベンチャーは「筋トレ」で敵とバトル!という斬新なアドベンチャーゲームです!そのゲーム性が口コミでも広がって、普段筋トレやゲームをしない方にもプレイされているようです。

ツマネコ
リングフィットアドベンチャーはじめたよ!でもフィットスキルが色々ありすぎて悩む…序盤でおすすめスキルとかありますか?

アドベンチャーモードで使う「フィットスキル」はあし・うで・はら・ヨガの4種類(属性)あります。バトルで持っていけるスキルの数は限られているし、それぞれ鍛える場所や強度も違います。

リングフィットアドベンチャー始めたてだと、「どのフィットスキルで戦えばいいのかな?」と迷う人も結構いるのではないでしょうか?

そこで今回は、リングフィットアドベンチャーの序盤(主にワールド3~4くらいまで)で手に入る「これはおすすめ!」というスキルを4個紹介します!

この記事はこんな方におすすめ!
  • ワールド4くらいまででおすすめスキルを知りたい
  • どうやってスキルを選んだらいいか知りたい
  • バトルを有利にするために「攻撃力」が高いスキルを知りたい
  • できれば全身バランスよく!

アドベンチャー序盤:スキルの選び方は?

大前提は「好み」と「色バトル」重視!

リングフィットアドベンチャーはあくまでゲームで楽しく筋トレ、がウリです!だから基本的には「自分が鍛えたい筋肉」とか「自分が好きな筋トレ」を重視して選ぶ方が楽しいですね!

とはいえ、リングフィットアドベンチャーは筋トレ「アドベンチャー」ですので、RPGのような「ゲーム的」なコツも必要です!

特にアドベンチャーモードが進むにつれて「色バトル」という、敵との「相性」が重要になってきます。簡単にいうと、グーに弱い敵、パーに弱い敵…みたいな感じで「この敵にはこの筋トレスキルが効く!」みたいなのがあるわけです。

青=あしの筋トレは「青い見た目の敵」に有効です!こんな感じで「スキル」の色と「敵」の色を見ながら戦っていくのが前提となってきます。でも色は4種類しかないので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ!

※色バトルなど、ゲーム初心者の方向けに下記記事を書きましたので、よかったらあわせてご参照ください!

リングフィットアドベンチャーの序盤攻略!筋トレ&ゲーム初心者向けコツ6つ!

2019年10月28日

「攻撃力」は高い方がいい!

「自分の好み×色バトル」を重視してフィットスキル(筋トレ)を選ぶのがおすすめと書きました。

その中でも、できることなら「攻撃力」の高いスキルを選ぶと、敵とのバトルがより楽になっていきます!

補足:攻撃力について
アドベンチャーモードのフィットスキルには「攻撃力」がそれぞれあります。例えばスクワットは30、モモアゲアゲは50…みたいな感じですね。攻撃力が強い方が敵へのダメージも大きいので、強敵にも勝ちやすくなります。
リングフィット序盤のスキル選びのポイント
  • 基本的には好きな筋トレを選んでOK
  • ただし「色バトル」の相性はよく見よう!
  • できれば「攻撃力」が高い方がベター!

アドベンチャー序盤のおすすめスキル4選!

ツマネコ
スキル選びのポイントはなんとなくわかったよ!…で、おすすめのスキルは?

というわけで、ここからは序盤(ワールド3~4くらいまで)で僕のおすすめスキルを紹介していきます!先に書いた「色バトル」と「攻撃力」に対応できる4つのスキルです!

ついでに、「全身を鍛える」という筋トレの観点からもバランスがいいのでは?という組み合わせにしてみたので、「スキルって何が良いかわからないな…」とお悩みの方の参考になればうれしいです!!

リングフィット序盤おすすめスキル4選!
  1. モモアゲアゲ(あし・青)
  2. 英雄1のポーズ(ヨガ・緑)
  3. プランク(おなか・黄)
  4. リングアロー(うで・赤)

おすすめスキル1:モモアゲアゲ

  • スキル…青(あし)
  • 攻撃力…50
  • 取得レベル…11でゲット

最初に紹介するのは、僕のイチオシでもある「モモアゲアゲ」です!

序盤青スキルで攻撃力高い!

「モモアゲアゲ」が序盤で重宝する理由は「青系スキル」で「攻撃力が高い」からです!アドベンチャーモード序盤は、攻撃力が高い青スキルがなかなか手に入らない…だからモモアゲアゲはとても便利です!

ちなみに青系スキルでは「スクワット」が最初から主人公が使えます。スクワットも足腰を鍛えられ、かつ脂肪燃焼も期待できるすぐれた筋トレです!

ですが…スクワットはいかんせん攻撃力が30しかない!スクワットはきつい筋トレのわりにゲーム的には弱いという難点があります。

モモ上げ=ぽっこりお腹改善!?

その点、モモアゲアゲは攻撃力が高い(50)うえに、スクワットと同じく大きな筋肉を動かせるというすぐれものスキルなんです!

補足:タグ付けについて
リングフィットアドベンチャーのスキルは、それぞれ「効果が期待できる」タグみたいのが割り当てられています。それをみれば「この筋トレはこんな効果がありそうだ!」というのがわかるよう配慮されています!

モモアゲアゲは「#ぽっこりお腹改善」「#すっきり美脚」「#脂肪燃焼」のタグ付けがされています。スクワットと同じように「大腿四頭筋(ふともも)」を鍛えつつ「おなかの脂肪燃焼も期待できますよー!」と任天堂さんがおすすめしてくれてます!

モモアゲアゲは、攻撃力×全身バランスよく鍛えられます!ので、モモアゲアゲは序盤や初心者にうってつけのスキルといえます。

ツマネコ
モモアゲアゲは青系で攻撃力が高くて、筋トレ効果も良さげな貴重なスキルなんだね!

おすすめスキル2:英雄1のポーズ

  • スキル…緑(ヨガ)
  • 攻撃力…60
  • 取得レベル…14でゲット

お次に紹介するのは「英雄1のポーズ」です!こちらもラッコイチオシの良スキルです!

攻撃力の高いヨガ!

英雄1のポーズは攻撃力が「60」!さっき紹介した「モモアゲアゲ」よりも強力な攻撃力を誇ります。今回紹介するスキルでも最高の攻撃力です!

特にドラゴ(ボス)戦で相手のハートをごりごりけずりたいときに、英雄1のポーズはきっと役に立ってくれます!

ヨガなので筋肉痛のときも重宝!

また、英雄1のポーズは「ヨガ」ですので、スクワットやニートゥーチェストのような「筋トレ」とは少し種類が違います。

どちらかというと、英雄1のポーズ=ヨガは「全身を伸ばす」といった「ストレッチ」の側面が強いフィットスキルです。

ですので、例えば「今日は筋肉痛で筋トレが厳しいな…」「もう20分もやってへとへと…」というときに「ヨガ」系(緑)スキルはめっちゃ重宝します!

ツマネコ
「英雄1のポーズ」は攻撃力が高いうえに「ヨガ」だから筋肉痛の時もできる!わたしにも向いてそうなスキルだね!

おすすめスキル3:プランク

  • スキル…はら(黄色)
  • 攻撃力…50(3体攻撃できる)
  • 取得レベル…20でゲット

続きまして、SNSでもおおいに話題(?)の「プランク」を紹介しましょう!

序盤最強クラスのスキル

プランク攻撃力が50もあるうえに、複数の敵(最大3体)に攻撃できるという序盤では最強クラスのスキルです!

プランクは「黄色」系のザコは一掃できるほどの威力があり、ドラゴなどのボス戦もおおいに活躍することは間違いありません!

攻撃力&筋トレ効果とも抜群

さらに、 実際にやってみると プランクは相当ハードな筋トレです!まじできついです(笑)

お腹、腰、体幹を鍛えられるので、任天堂さんのタグ付け通り「ぽっこりお腹改善」「姿勢改善」が確かに期待できそうです!何度もやっていれば、お腹から背中まで全身プルプルふるえてくること間違いなし…

プランクはそのハードな筋トレの見返りに確かな攻撃力があるので、まさに「プレイヤー」も「主人公」も得をする効果抜群なフィットスキルといえます!

ツマネコ
「プランク」は筋トレ的にもゲーム的にも最高級スキルだね…でもかなりきつそう…

そういえば「プランク」=体幹トレーニングといえば、あのサッカー日本代表の長友選手も有名ですね。

長友選手は体格的に大きくはないですが、体幹をゴリゴリ鍛えたことで、ヨーロッパの選手に当たり負けしないフィジカルになっていますね。そういう意味でも、プランクはやってて損がないフィットスキルといえそうです。

補足:プランクはガチできついので…
無理をせず初期から使用可能な「ニートゥーチェスト」も使っていきましょう!

「おなか」系のスキルは座ったり寝転がる筋トレが多いので、床にラグやマットを敷いた方がいいですよ!

リングフィットアドベンチャーに必要なものは?必須アイテム5点と便利グッズ3点!

2019年11月1日

おすすめスキル4:リングアロー

  • スキル…赤(うで)
  • 攻撃力…35(5体攻撃できる)
  • 取得レベル…17でゲット

最後に紹介するのはうで系(赤)スキルから「リングアロー」です!

バランスよく全体攻撃!

リングアローのすばらしいところは「全体攻撃」が可能なところですね!時々敵が5体くらい出てくることがありますが、「リングアロー」でまとめて敵のハートを減らせるのが便利です!

これまで紹介してきたスキルと比べると、やや攻撃力は見劣り(35)しますが、それでも初期スキルたちよりは高い攻撃力をもっています!

ツマネコ
「リングアロー」で全体攻撃できるのは便利だね!RPGっぽいし!

背筋が強化できる筋トレ!

筋トレ的にも、リングアローは序盤で背筋強化ができる数少ないスキルです!二の腕、背筋といった体の後ろ側をメインに鍛えられます。おなかまわりを重視して筋トレしていた場合に、バランスをとれるメリットもありますね!

まとめ:フィットスキルを使いこなそう!

今回はリングフィットアドベンチャーの「アドベンチャーモード序盤でおすすのスキル」について紹介してきました!

リングフィットアドベンチャー序盤おすすめスキル4選のまとめ

基本的には「好みの筋トレ」×「色バトル」を考えて組み合わせましょう!

できれば「攻撃力」が高い方が望ましい!

  • 青スキルのおすすめは「モモアゲアゲ」
  • 攻撃力の高いヨガ「英雄1のポーズ」
  • 序盤最強のスキル「プランク」
  • 背筋を鍛えつつ全体攻撃「リングアロー」

もちろん、これら以外にも強いスキル、その人にあったスキル、「こっちの方が敵と戦いやすいじゃん!」というスキルなど、リングフィットアドベンチャーでは色々な組み合わせを楽しめます!

ぜひフィットスキルを自分なりに使い分けてみて「打倒ドラゴ!」で一緒にアドベンチャーモードをがんばっていきましょう!

【リングフィットアドベンチャー】スキルツリーのおすすめのフィットスキル3選!

2019年12月28日

【リングフィットアドベンチャー】スムージー大全!作り方・種類・使い方は?

2019年11月16日

FOLLOW!

TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!