11月15日に発売された『ポケモンソード・シールド』が爆発的な売り上げで大人気です!僕は1999年の「ポケモン金・銀」以来、なんと20年ぶりに新作ポケモンを遊んでいます!あれから20年もたっていたとは…(笑)
Nintendo Switchがかなり普及している日本では、僕のように久しぶりにポケモンに手を出した人も多いのではないでしょうか?
そんなポケモンソード・シールドでは、特典として「特別なニャース」、「特別なピカチュウ」「特別なイーブイ」をもらえるのはご存知ですか?

「特別な」という名でもらえるポケモンたちは「キョダイマックス」という、ポケモンソード・シールド特有の特性を備えています!
そこで今回は、特別なニャース、ピカチュウ、イーブイのもらい方や「キョダイマックス」ってなに?といったところをまとめてみたいと思います!
Contents
「特別なニャース」は早期特典!
「特別なニャース」とは、こいつのことだったのかー!確かに特別… #ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gL5cbXpBjL
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 30, 2019
まずは「特別なニャース」のもらい方から紹介します!このニャースは「早期購入者特典」という扱いで、もらえる期間が決まっているので注意が必要です!
特別なニャースをもらえるのは1月まで!
「特別なニャース」がもらえるのは2020年1月15日までです!これをすぎるともらえなくなると思われますので、せっかく持っているなら忘れずに引き換えておきましょう!
特別なニャースはオンラインでもらおう!

「特別なニャース」は、ゲーム開始時からいつでも、だれでももらえます!逆に言えば「ゲーム中の誰かに話しかける」とか「イベントをクリアしたら」というわけではありません!
「ふしぎなおくりもの」でゲットしよう!
早期特典忘れてた!無事ニャースもらえた!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) November 24, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/m52XBp3WKH
特別なニャースは、以下の手順をふむことで入手できます!
- ポケモン剣盾プレイ中に「メニュー」を開く(Xボタン)
- 「ふしぎなおくりもの」をおす
- 「ふしぎなおくりものを受け取る」をおす
- 「インターネットで受け取る」をおす
たったこれだけ!なので、2020年1月15日までにポケモンソード・シールドを買った人は忘れずにもらっておきましょう!
この早期購入特典でもらえる「キョダイマックスニャース」は、特に「金策(コイン稼ぎ)」にめっちゃ役立ちます!
「特別なピカチュウ&イーブイ」は?
キョダイピカチュウの、まん丸感…(笑)
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 1, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JL3OUXJ3E3
続きましては「特別なピカチュウ」と「特別なイーブイ」のもらい方です!
「ピカブイ」をプレイしていれば誰でも!
「特別なピカチュウ」と「特別なイーブイ」をもらえる条件はNintendo Switchで2018年に発売された「レッツゴー!ピカチュウ」または「レッツゴー!イーブイ」をプレイしていること、です!
それぞれ「レッツゴー!」でプレイしたバージョンの方のキョダイマックス版がもらえるので、例えば「レッツゴー!ピカチュウ」をプレイした人は「特別なピカチュウ」を、「レッツゴー!イーブイ」をプレイした人は「特別なイーブイ」をもらえます!
両方のセーブデータが残っている場合、ピカチュウ・イーブイ両方もらえます!
ワイルドエリア駅でもらえる!

「特別なニャース」は「ふしぎなおくりもの」でメニューからもらえましたが、「特別なピカチュウ」と「特別なイーブイ」はほんの少しストーリーを進める必要があります。
主人公が旅に出始めたら最初に「ワイルドエリア駅」という駅に電車で移動します。駅改札付近に2人組の若者がいますので、その人たちに話しかけるともらえます!
「特別な○○」がキョダイマックスと知らなかった男
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 1, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/W0CDSoUUOI
ゲームの序盤も序盤なので、難易度はないに等しいです!ですので、初心者やお子さんでも誰でも入手できますので安心ですね。
いわゆる「ファストトラベル」(行ったことのあるところへ一瞬でワープできる)がポケモン剣盾でもあり、このワイルドエリア駅も対象ですので安心です!
ところで「キョダイマックス」って何?

一部ポケモンのダイマックスのすがた!
※2020年2月15日追記
キョダイマックスについて1つのまとめ記事を作成しましたので、あわせてご参照ください!
ポケモンソード・シールドの新要素として、バトル中にポケモンが数ターンだけ「巨大化」する「ダイマックス」があります!
この「ダイマックス」はできる場所やシチュエーションが限られていて、例えば「ワイルドエリア」とか「ジムリーダー戦」限定で発動できる特性です。
「ダイマックス」はどのポケモンでもできるのですが、一部のポケモンは「キョダイマックス」というオリジナルのダイマックスが可能です!
キョダイマックスポケモン、もっと欲しい…!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 1, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/cugGUJd46D
「キョダイマックス」できるポケモン個体には「つよさをみる」でXのようなマークがついています!このニャースのように、キョダイマックス可能なマーク付きのポケモンは、ワイルドエリアやジムリーダー戦で「キョダイマックス」が可能というわけです!
キョダイマックスは見た目や技が変化!
俺もキョダイラプラス欲しい…!
— ぱや@駆け出しゲーマー (@kakedasigame) December 1, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/RbDAe9hvG1
ダイマックスはポケモンがそのまま巨大化するだけですが、「キョダイマックス」したポケモンは、見た目や技も変化します!
「キョダイマックス」したポケモンは「ニャース(キョダイマックスのすがた)」みたいな表記に変わるので、これまで知っていたポケモンでも新たな発見があって楽しい!といえますね。
また、「キョダイマックス」ポケモンしか使えないわざも存在します!
まとめ:キョダイマックス特典を満喫!

今回は「特別なニャース」「特別なピカチュウ」と「特別なイーブイ」のもらい方や「特別」=キョダイマックスの基本情報を紹介してきました!
特に「特別なニャース」は2020年1月15日までの期間限定なのでもらい忘れに注意しましょう!!
- 「特別なニャース」は早期購入者特典!1月15日まで!
- ピカチュウとイーブイは「ピカブイ」プレイした人に!
- 「キョダイマックス」は個性豊かなダイマックス!
ピカブイもおもしろい!
Nintendo Switchでは「レッツゴー!ピカチュウ・イーブイ」も遊べますが、こちらも初代(赤・緑)のリメイクとしてとてもおもしろいゲームです!お子さんやゲーム初心者でも遊びやすいように操作性や難易度も改良されていますので、この機会にやってみるのもおすすめですよ!