【ポケモン剣盾】マックスレイドのNPCが弱い?ソロバトルのコツとメリットは?

ポケモンソード・シールドのマックスレイドバトルを楽しんでいますか?今作から導入された「ダイマックス」をした野生のポケモンと戦うマックスレイドバトルは、メリットや楽しさがたくさんあります!

ツマネコ
レイドバトル全然勝てないんだけど!ネットは怖いからひとりでやってるけど、コンピューター弱すぎ!何なのあの人たち…

マックスレイドバトルは4人でダイマックスポケモンに挑むシステムですが、確かに残り3人がNPC(サポートトレーナー)だと苦戦を強いられることがかなりありますね…プレイヤーに比べてNPC(コンピューター)トレーナーはどうしても弱いです。

そこで今回は「マックスレイドバトルをソロで楽しみたい!けどNPCが弱すぎて全然マックスレイドバトルに勝てない!」という方向けに、「ひとりでもマックスレイドバトルに勝てるようになるコツ」をまとめてみました!

マックスレイドバトルは強いポケモンをゲットできたり、レアなアイテムをもらえたり…とメリットが多いので、ぜひ積極的にチャレンジしていきたいです!

マックスレイドバトルとは?

ツマネコ
改めてマックスレイドバトルについて知りたいです。

ポケモンの巣で「ダイマックス」バトル

ワイルドエリアにある「ポケモンの巣」にはダイマックスポケモンが潜んでいます。もし、ポケモンの巣から「空に伸びる赤い光」が出ていれば、そこをAボタンで調べると「マックスレイドバトル」が可能です!

ルール:4人1チームでダイマックス可能

「マックスレイドバトル」は「ダイマックス(キョダイマックス)した野生のポケモン」と4対1でバトルをします。

プレイヤー(自分)を含む4人のトレーナーがそれぞれ1体だけポケモンを繰り出すことができ、1ターンごとにダイマックスできるトレーナーポケモンが順番に廻っていきます。

逆に言えば「タイプ相性が不利だったから控えのポケモンとチェンジしよう」という、普段の戦い方はできません。入れ替え不可のため、「どのポケモンでマックスレイドバトルに挑むのか?」が重要となってきます。

ポケモンの捕獲は倒してから!

普通の野生ポケモンを捕まえる時は、倒す前に(HP0になる前)モンスターボールなどを投げて捕まえますね。

しかし、マックスレイドバトルでは「先にポケモンを倒してから捕獲」という流れになります。そのため、まずは相手のダイマックス(キョダイマックス)ポケモンを倒す必要があります。

マックスレイドバトルのメリットは?

ツマネコ
ところで、マックスレイドバトルをしていくメリットは何かありますか?

「マックスレイドバトル」は敵が強いですが、その分メリットがいろいろあります!マックスレイドバトルをこなしていくことで、より強いポケモンと出会えたり、思わぬ貴重なアイテムが入手できたりします!

メリット1: 「強い」個体値のポケモンが手に入る

マックスレイドバトルで捕まえられるポケモンたちはポテンシャルが高いことが多いです。

ポケモンは「HP」「こうげき」「ぼうきょ」「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」というステータスを皆持っており、それぞれのステータスがどの程度優れているかを示す「個体値」があります。

※個体値については下記記事でも紹介していますので参考にしてください

【ポケモン剣盾】ガラルルーキーズの参加方法や参加賞は?【初心者向け】

2020年1月21日

マックスレイドバトルで捕まえられるポケモンたちは「個体値」が高いポケモンばかりです。ですので、「手っ取り早く素質が高いポケモンが欲しい!」という場合にも役に立ちます。

また、一部のポケモンだけが可能な「キョダイマックス」できるポケモンも、マックスレイドバトルでしか手に入りません。

※キョダイマックスについては下記記事もご参照いただけたら嬉しいです。

【ポケモン剣盾】キョダイマックスの捕まえ方は?違いやピックアップとは?

2020年1月20日

メリット2: レアなアイテムや技レコードがゲットできる

「マックスレイドバトル」のもう一つの大きなメリットは「レアアイテム」が手に入ることです。

マックスレイドバトルに勝利すると、「けいけんアメ」や「きのこ」類、さらには「ほしのかけら」などショップで売れるアイテムも含め「これはありがたい!」というアイテムがよく手に入ります!

他にも「わざマシン」や「わざレコード」も手に入ることが多く、中には貴重なわざが含まれていることもあります!

「けいけんアメ」や「ダイマックスアメ」はほぼマックスレイドバトルでしか入手できませんし、わざマシンやわざレコードも買うと高いものも多いです。

ですので、積極的にマックスレイドバトルをこなすことで、ポケモンの強化や貴重なお金稼ぎの手段にもなります!

補足:お金や経験値は直接手に入らない
マックスレイドバトルでは、勝利しても直接経験値やお金がもらえるわけではありません。そのため、直接的なレベル上げの手段にはなりません(けいけんアメで結果的に大幅に経験値をもらえますが…)

ソロとオンラインの違いは ?

ツマネコ
「ひとりで挑戦」と「みんなで挑戦」って具体的に何が違うんですか?

ソロ(ひとりで挑戦)は自分+NPC3人

「ひとりで挑戦」プレイヤー(自分)+3人のNPC(サポートトレーナー)の4人でマックスレイドバトルに挑みます。

この場合、NPCはデフォルトで用意されているコンピュータートレーナーからランダムで3人選出されます。ですので、NPCの3人の組み合わせは毎回異なります。

オンライン(みんなで挑戦)はネットで3人を募集

「みんなで挑戦」プレイヤー(自分)+他のプレイヤーたちでマックスレイドバトルに挑みます。

やり方はインターネットにつないだ状態で「みんなで挑戦」を押すと、残り3人の募集が始まります。人数が4人集まらなかった場合は、いる人だけ+NPCで挑むことになります。

ソロ(ひとりで挑戦)のメリットは?

ツマネコ
「ひとりで挑戦」ってやっぱりメリットあまりないのかな…

マックスレイドバトルの「ひとりで挑戦」でもメリットはたくさんあります!また、もらえる報酬とかに差はありません。

インターネット接続が不要

「ひとりで挑戦」ではインターネットを使わないので、外出先などでWi-Fiがなくてもマックスレイドバトルができます!

また、「みんなで挑戦」の場合はインターネット環境+Nintendo Switchオンラインサービス(定額制)の加入が必要ですが、「ひとりで挑戦」ならその必要もありません。

ポケモン捕獲率が高い

マックスレイドバトルは勝利後にボールを投げてポケモンを捕獲しますが、「ひとりで挑戦」時の方が捕獲成功率が高いです。

特にオンラインでゲスト側(誰かが「みんなで挑戦」で募集したレイドバトルに参加した場合)に比べると一目瞭然、というレベルで捕獲成功率が違います。

マイペースな 「ながらプレイ」も可能

「みんなで挑戦」の場合、他のプレイヤーと一緒なので「急な宅配や電話が来た!」となったときにとても困りますね。また、「みんなで挑戦」では毎ターン制限時間がります。他のことをしながら、とか他のプレイヤーを待たせるのができません。

そういう意味では、「ひとりで挑戦」はパートナーがNPC(コンピューター)なので、時間を気にせずマイペースでプレイが可能です!

マックスレイドバトルについて!
  • 4人でダイマックスポケモンに挑む!
  • 強いポケモンやレアアイテムが見つかりやすい!
  • 「ソロ」と「オンライン」2通りのバトルがある!

マックスレイドバトル「ソロ」のコツは?

ツマネコ
いよいよマックスレイドバトル!弱すぎるNPCと一緒でも勝てるようになるにはどうしたらいいですか!?

ここからは「マックスレイドバトルをソロでも勝てるコツ」を見ていきましょう!マックスレイドバトルをソロでも勝てるようにするコツは以下の3つです!

  • ムゲンダイナを育てる!(最優先)
  • はがねタイプのポケモンを育てる(できれば)
  • バトルはとにかく「アタッカー」に徹する!(重要)

それぞれ詳しく見ていきましょう!

NPC(サポートトレーナー)の特徴は?

「ソロ(ひとりで挑戦)」のコツを見る前に、マックスレイドバトルでパートナーとなる「NPC(サポートトレーナー)とはどんな人たちなのか?」を改めておさらいしておきます!

1:基本的に弱い、ひんしになりやすい

マックスレイドバトルのNPCはシンプルに弱いです。ソロバトル最大の難題として、NPCが弱いために「4人で4回ひんしになったら終了」というレイドバトルのルールに負けやすいことです。

2:NPCによっては攻撃すらしてくれない

マックスレイドバトルのNPCにも様々なトレーナーがおり、ソロバトルでは毎回ランダムで3人が選ばれる仕組みです。

このNPCにも当たりはずれがあり、中でも「イーブイ」「ピッピ」「ソーナンス」あたりは「攻撃すらしてくれない」ターンもあるという、味方ながら非常に厄介な存在です(笑)。

また、NPCはマックスレイドバトル中にダイマックスもしてくれません。マックスレイドバトルの敵は「不思議なバリア」を張りますが、これを破るために有効なダイマックスをNPCはしてくれないので、より苦戦しやすいとも言えます。

3:プレイヤーポケモンによって能力変化

マックスレイドバトルのNPC(サポートトレーナー)のポケモンたちは、プレイヤー(自分)のポケモンのレベルによって強さが変化します!

例えば、自分のポケモンのレベルが100の時と80の時では、NPCポケモンのレベルも10以上異なります。プレイヤー(自分)のポケモンレベルが高いほどNPCポケモンのレベルも上がる仕組みです。

ツマネコ
ということは、自分のポケモンのレベルを極力上げておいた方がいいってことだね!

「ソロ」のコツ1:ムゲンダイナを強化!(最優先)

ストーリー最終盤で手に入る伝説のポケモン「ムゲンダイナ」が、マックスレイドバトルのエースとして大活躍してくれます!その理由やコツを紹介します!

ダイマックスほうがとにかく強い

デフォルトで捕まえたときからムゲンダイナが覚えている「ダイマックスほう」というわざがとにかく強いです!

どう強いかといいますと、「ダイマックスほう」は元の威力も高いわざですが、「ダイマックスしているポケモンに2倍のダメージが入る」という、まさに「VSダイマックス」のためのわざなんですね!

また、「ダイマックス砲」のわざタイプは「ドラゴン」ですので、フェアリー以外にはほぼ相性関係なくぶっ放せます!

育成法:「けいけんアメ」でレベル100にする!

ただでさえ「ダイマックスほう」が強力なムゲンダイナですが、レベル上げ=ステータス強化をしていけばさらに「マックスレイドバトル」が楽になります!また、先ほど書いたように「プレイヤーポケモンのレベルとNPCの強さも比例する」ので、その観点からもレベル上げは必須です!

そのため、ムゲンダイナをレベル上げをしていくわけですが、おすすめは「けいけんアメ」でコツコツレベル100を目指していくことです!

もちろん、「チャンピオンになった後のポケモントーナメント」をひたすら周回して経験値を稼ぐ手もありますが、「けいけんアメ」の方が一気に経験値がもらえてお得です!

ツマネコ
でも、けいけんアメってマックスレイドバトルで手に入るんですよね?そのレイドバトルにソロじゃきついんですが…

マックスレイドバトルを始まる前に見られるシルエットと難易度(星の数で表記されています)を確認してください。星3つくらいまでなら育成前のムゲンダイナで勝てることが多いです!レイドバトルの対象が弱ければ星4つでも勝てる可能性が大いにあります

星5つの難易度のマックスレイドバトルでも、ムゲンダイナのレベルが100まで上がっていれば「ひとりで挑戦」でもなんとか勝てることも多いです!

余裕があれば「とくこう」をさらに強化!

ムゲンダイナはレベル100にするだけでも十分強いですが、お金に余裕があれば「栄養ドリンク」でムゲンダイナをさらに強くしましょう!

シュートシティのポケモンセンターで、各ステータスの基礎ポイントを上げてくれる栄養ドリンクが売っています!1本1万円と高額ですが、確実にステータスアップができるのでおすすめです。

ちなみに「マックスレイドバトル」対策としては「リゾチウム」という栄養ドリンクを26本、ムゲンダイナに与えると良いです!

リゾチウムは「とくこう」のステータスをアップしてくれますが、「ダイマックスほう」は「とくしゅ」(とくこう)わざなので、さらに威力を高められます!

これでフェアリータイプ以外はほぼ無双

ここまでやれば「マックスレイドバトルのエース」としてのムゲンダイナは完成です!思う存分マックスレイドバトルを楽しみましょう!

ただし!そんなムゲンダイナでも「フェアリータイプ」が相手のマックスレイドバトルでは大活躍がむずかしいです。

というのも、「ダイマックスほう」=ドラゴンタイプのわざですが、ドラゴンタイプのわざは「フェアリータイプ」にはむこう(こうかがない)だからです!

ですので、余裕があればフェアリータイプに有効な「はがね」タイプとかのポケモンを用意しておきたいですね!

ポケモン剣盾のタイプ相性はどう覚える?相性の見分け方やコツは?【初心者向け】

2019年12月23日

「ソロ」のコツ2:「はがね」タイプのポケモンを強化! (優先度高め)

というわけで、ムゲンダイナだけでほぼ事足りるマックスレイドバトルですが、万全を期すなら「対フェアリータイプ」用のポケモンを用意しましょう!

フェアリータイプの代表例としては「マホイップ(キョダイマホイップ)」とかですね。

おすすめはザシアンorザマゼンタ

マックスレイドバトルの「対フェアリータイプ」で最もオススメなのは「ザシアン・ザマゼンタ」です! こちらもムゲンダイナ同様伝説のポケモンで すね。

ムゲンダイナ同様 、ザシアン(ソード)・ザマゼンタ(シールド)も「ダイマックス相手に2倍になるわざ」(きょじゅうざん・きょじゅうだん)を持っていて大変強力です!

しかもこの「きょじゅうざん(ザシアン)」「きょじゅうだん(ザマゼンタ)」はタイプが「はがね」タイプなので、フェアリータイプに相性抜群です!

これで「キョダイマホイップ」などにも対抗可能

ザシアン・ザマゼンタもコツコツ育成していけば、キョダイマホイップなどのやっかいなフェアリータイプのレイドバトルも安心です。

補足:ザシアン・ザマゼンタに与える栄養ドリンク
ザシアン・ザマゼンタの「きょじゅうざん・きょじゅうだん」は「物理わざ(こうげき)」になるので、「こうげき」のステータスアップである「タウリン」を与えるとさらに強くなります!

基本的に「ムゲンダイナとザシアン・ザマゼンタの2大エース」でマックスレイドバトルはスムーズにこなしていけることでしょう!

「ソロ」のコツ3: バトルは「対ダイマックスわざ」を連打

ツマネコ
ムゲンダイナとかの育成が大事なんですね!実際のマックスレイドバトル中のコツはありますか?

最後に、マックスレイドバトル中の立ち回りについて説明します!といっても、「ダイマックスほう」または「きょじゅうざん・きょじゅうだん」をぶっ放すだけです!(笑)

NPCは頼りにならない=プレイヤーがとにかく攻撃

NPCは基本的に役に立ちません。攻撃をしくれるならまだしも、意味不明なステータスアップや無意味な行動ばかりする傾向があります(特にソーナンス)。

ですので、「プレイヤーがひたすらアタッカーとして攻撃」していかない限りは勝ち目がありません!

補足:回復わざや強化わざもいらない
レイドバトルは「4人で4回ひんし(HP0)になったら負け」というルールがあります。プレイヤーが1ターン相手に攻撃せずに消化してしまうと、その分敵の攻撃機会が増えていく=NPCが攻撃される回数も増えるので、プレイヤーはひたすら攻撃がおすすめです!

バリアを貼られてもとにかく攻撃

マックスレイドバトルでは敵が「不思議なバリア」を張ってきます。このバリアを破るためには攻撃するしか手段がありません。

さらに、攻撃力が高ければ、バリアを張られていても少しながらダメージを与えられます!NPCのポケモンは攻撃力が貧弱なので、バリアを張られている間にNPCたちはダメージを与えられないパターンが多いです(バリアはけずってくれますが)。

となると、やはりプレイヤーがひたすらアタックしていく!これがマックスレイドバトルのソロ(ひとりで挑戦)の最適な行動といえます!

だからこそ、ムゲンダイナやザシアン・ザマゼンタをコツコツ育成することが、マックスレイドバトル(ソロ)で勝つために必要になってきます!

マックスレイドバトル(ソロ)のコツ!
  • NPCは基本あてにならない!
  • ムゲンダイナを最優先で育成!
  • 余裕があればザシアン・ザマゼンタも!
  • レイドバトル中は「とにかく攻撃」が最適解!

マックスレイドバトル はソロでも楽しい!

今回は「マックスレイドバトルでひとりで挑戦しても勝てるコツ」についてまとめてみました!

マックスレイドバトルまとめ
  • ソロで挑戦しても「捕獲率」などのメリットがたくさん!
  • マックスレイドバトルはレアアイテムなど報酬もいい感じ!
  • ソロで勝つためには「ムゲンダイナ」をエースに育てる!
  • ザシアン・ザマゼンタもいればなお安心!
  • レイドバトル中はとにかく「対ダイマックス」のわざで攻撃!

マックスレイドバトルはソロでも十分勝てますし、マックスレイドバトルが勝てるようになるとワイルドエリアが、ひいてはポケモンソード・シールドがもっと楽しくなります!

ぜひマックスレイドバトルを楽しんでいただけたら嬉しいです!

【ポケモン剣盾】キョダイマックスの捕まえ方は?違いやピックアップとは?

2020年1月20日

FOLLOW!

TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!