突然ですが、「モンスターファーム」というゲームを知っていますか?モンスターファームはかつて90年代から00年代にかけて流行した育成シミュレーションゲームです!
その独特なモンスター入手方法や育成ゲームとしての完成度の高さなどで話題になり、当時小学生だった僕も弟や友人たちとどハマリしたゲームです!

そんなモンスターファームがなんとNintendo Switchで復活します!復活するのはシリーズ幕開けとなった初代「モンスターファーム」!リメイク作として現代によみがえることとなりました!
そこで今回はスイッチ版のモンスターファームについて、基本情報や特徴についてまとめていきます!
Contents
そもそもモンスターファームとは?

90年代に流行した育成ゲーム
モンスターファームは1997年にプレイステーション向けソフトとして発売されました。97年といえばあの「ポケットモンスター」が発売された年でもありますね!
モンスターファームはまさに王道「育成シミュレーション」ものでして、手に入れたモンスターを鍛えてチャンピオンをめざす!というシンプルなゲームです。
モンスターの種類も豊富で(なんと200種類以上!)「どんなモンスターを育てるか?」「どんな風に強くしていくか」といったやりこみ要素も満載なゲームで、友達と育てたモンスターを見せ合ったり自慢していたりしてましたね。
独特のモンスター入手方法 で話題に

そうなんです、モンスターファームはその独特なモンスター入手方法が画期的でブームの理由となりました!
モンスターファームでは「CD」をプレイステーションに読み込ませることでモンスターがゲットできるというシステムでした。つまり、家にあるバンドや歌手などのCDをプレイ中に読み込ませるとモンスターが手に入るのです!

しかも読み込ませるCDによって出てくるモンスターが違うので、「このCDを入れたらどんなモンスターが出てくるの!?」というワクワクがありました!
当時はみんな自宅にある自分の好きな歌手やバンドのCDを持ち寄ったり、親が持っているクラシックや古いCDなんかも引っ張り出してましたね(笑)
シリーズ化されるほど人気作に
モンスターファームは斬新なモンスター入手方法も相まって大人気となり、「モンスターファーム2」など続編も製作され、アニメ化もされる作品となりました!
個人的にはモンスターファーム2が大傑作だと思っているので、今後ぜひモンスターファーム2もリメイクしてほしいなあ!と思います。
スイッチ版の価格は?
モンスターファームの概要や魅力について見てきましたが、ここからはいよいよ復活する「モンスターファーム」(スイッチ版)について、基本情報などを確認していきましょう!
ダウンロード版のみ?
現時点ではパッケージ版は発表されておらず、ダウンロード版のみの発売です。ダウンロード版の容量は189MBととっても小さめなので、スイッチの容量を圧迫することはなさそうですね!
- 価格も超お得!税込み1,960円!
- 現時点ではダウンロード版のみ!容量少ないから安心!
スイッチ版はオンライン要素あり?

スイッチは「ゲームカード」や「SDカード」しか入れる場所がないですよね。当時の「CDを入れてモンスターゲット」という独特なシステムができないですが、どうやってスイッチ版ではモンスターゲットを再現しているのでしょうか?
インターネット環境必須!

スイッチ版のモンスターファームでは、音楽CDの代わりにインターネットを使ってモンスターをゲットします!
CDを入れる代わりに「CD名」や「歌手名」で検索をかけることでモンスターが手に入るシステムとなっています!
ですので、スイッチ版モンスターファームを楽しむにはインターネット環境が必須ですね!
オンライン対戦もある! ?
発売日時点では、いわゆる「リアルタイム」での他プレイヤーとのオンラインバトルは無いようです。
ただ、自分が育てたモンスターを「おすそ分けプレイ」で戦わせたり、他のプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードして戦わせるのは可能とのこと!
- インターネット必須!CDの代わりに検索でモンスターゲット!
- ジョイコンのおすそ分けプレイや非リアルタイムでの対戦可能!
まとめ :モンスターファームはじめよう!
懐かしのモンスターファームが12年ぶりにスイッチで復活するのが楽しみですね!モンスターファーム自体はシンプル操作でやりこめるゲームですので、初心者やアクションが苦手…という人でも安心してプレイできます!
ぜひこの機会に「モンスターファーム」を始めているのもいかがでしょうか!?