みなさんこんにちは、Switch大好きラッコと申します!
Nitendo Switchは「携帯モード」という便利な使い方ができます!
「据え置き機(PS4やXboxなど)なのに携帯機(DSなど)の使い方もできる」というのがSwitchの大きな魅力ですよね。

僕(ラッコ)も子どもが生まれてからは、Switch携帯モードの便利さに改めて気づき、ここ1年は携帯モードメインで遊ぶようになったほど!
そこで今回は、「ニンテンドースイッチの携帯モードにおすすめのソフトを3本」選んでみました!
あわせて僕自身の体験も交えながら「スイッチの携帯モードはどんな人におすすめか?」「テレビモードとの違い」も解説していきます。
Contents
Switchの携帯モードとは?
「携帯モード」とは、文字通り「ニンテンドースイッチを携帯機モードにして使える」遊び方のことです。
Switchの携帯モードのやり方はとても簡単で、付属のコントローラー(ジョイコン)をSwitch液晶に左右にがっちゃんこするだけ!

携帯モード対応ソフトはどれ?
「このソフトは携帯モードでプレイできるの?」を知りたい場合は、パッケージ裏面や各ソフトの公式サイトなどで確認できます!
※任天堂公式サイトより引用

テレビモードとの違いは?

持ち運びが便利なSwitch携帯モードですが、テレビモードと比べると様々なメリット・デメリットもあります。
- 画質はテレビモードの方がいい
- 操作性はプロコンが使えるテレビモードの方がいい
- イヤホンをさしながらプレイしやすいのは携帯モード
やはり、パッと見の画質や動きの滑らかさはテレビモードの方が上です。
また、「スプラトゥーン2」のように、ジャイロセンサー(コントローラーの動きに合わせて照準も動く)を使うゲームや、ゼルダの伝説などのアクションゲームも、携帯モードよりテレビモードでプロコンを使った方が圧倒的に操作しやすいです!

一方、イヤホンを聞きながらゲームしたり、ゲーム内の音楽を楽しむ、YouTubeを見るのは携帯モードも便利です!
Switchはイヤホンを本体にさすしかできないため(PSのようにコントローラーにさせない)、「家族が寝静まった後にゲームをやりたい」「細かな音もイヤホンで聞きたい」という場合、テレビモードだと本体のそばに座ってゲームをする必要が出るためやや不便です。
その点、携帯モードなら音楽プレイヤーやスマホのようにイヤホンをさした状態でも無理なく楽しめます!

携帯モードはどんな人向き?ジャンルはどれがいい?

「携帯モードってどんなシーンで活用できるの?」という方向けに、僕の体験談も交えて「こんな人やこんなジャンルがいいかも!」を考えてみます!
- テレビを占有したくない(あるいは使いにくい人)
- 子どもや家族が寝静まったあと気兼ねなく遊びたい人
- 通勤・通学中やお昼休みにゲームしたい人
- RPG・シミュレーション系ゲームをじっくりやりたい人
僕自身、赤ん坊が生まれてからは(夜泣きなどもあり)なかなかテレビの前に腰を据えてゲームがむずかしい時もありました。
また、PS5が品薄で手に入りにくいため、僕と妻でPS5&テレビが1台しかなく「(僕と妻)どっちもゲームしたい!」という場合、片方がSwitchの携帯モードで遊べば家族二人ともゲームが同時にできる…というメリットも改めて感じました(笑)。
携帯モードで遊びやすいのはRPGやテキストアドベンチャー、育成シミュレーションなどで、これらのジャンルのゲームを忙しい時期でもコツコツ遊ぶことができたのはSwitchの携帯モードならではだなあ…と今振り返っても思います。

Switchの携帯モードおすすめソフト3選
少し前置きが長くなりましたが、「Switchの携帯モードにおすすめソフト」を紹介していきます!
いずれも「初心者の方も楽しみやすい」「複雑な操作がいらない」「オフラインだからいつでも中断しやすい」ことを意識してみました!

ブレイブリーデフォルト2
- ターン制RPGだから複雑な操作がない
- 「ブレイブ」「デフォルト」という独自の戦闘システムが奥深い
- 「ジョブシステム」が戦略性に厚み
- 音楽やグラフィックが最高!
まず紹介したいのが「ブレイブリーデフォルト2」です!
ブレイブリーデフォルト2は昔ながらのターン制バトル式のRPGで「ドラクエシリーズ」や「FFシリーズ(特にスーファミ時代)」が好きだった人におすすめしやすいです!
しかし、ブレイブリーデフォルト2はただのターン制バトルではありません!「ターンを前借したりためたりできる」という独自の戦闘システムがバトルを奥深くしています。
普通のターン制バトルは「1ターンに1回行動(攻撃や回復、アイテムなど)」ですが、「デフォルト(ガード体制をとる代わりに『ターン』をチャージできる)」「ブレイブ(チャージしたターンを1度消費できる)」を使うと「1ターンの間に何度も行動できる」のがブレイブリーデフォルト2の特徴です!

当然、敵やボスも「ブレイブ」と「デフォルト」を駆使してきますので、使いどころや使い時によって一気に形勢逆転が起こることも!
他にも「ジョブシステム(黒魔導士や剣士のようなものなど様々)」によって使える必殺技やステータスも変わるので、「どんなジョブでパーティーを形成するのか」によってもボス戦の攻め方や難易度が大きく変わります!
ブレイブリーデフォルト2、とあるボスがめちゃくちゃ強くて泣いた…けど、ジョブ編成変えたらあっさり勝てました!これがブレイブリーデフォルトというかジョブシステムの醍醐味だよね…
#NintendoSwitch pic.twitter.com/11xeUYbKw2— ラッコ🎮️ (@kakedasigame) May 7, 2021
「全体的にロードが長め」「終盤戦のボス戦がむずかしくて時間がかかる」など気になる点もありますが、ブレイブリーデフォルト2は「携帯モードでRPGをじっくり遊びたい!」という方に迷わずおすすめできる名作です!
eBASEBALLパワフルプロ野球2020
- ペナント・栄冠ナインでは監督やGM気分が味わえる
- 特に栄冠ナインは本格的な監督プレイでやりこみ要素豊富
- 2021年版も無償アップデート!
『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』(以下パワプロ2020)はプロ野球ゲームの第一人者、パワプロシリーズの最新作です!
「パワプロの野球操作って結構難しくない?それこそプロコンじゃないの?」と思われがちですが、実はパワプロ2020は「野球操作以外の遊び方・モード」がめちゃくちゃ充実しています!
中でもおすすめしたいのが「栄冠ナイン」という高校野球の監督になって甲子園優勝を目指すモード。
高校野球の監督ということで、「練習の指示」「スタメンやベンチ入りメンバーの選定」「試合中の采配(バントや盗塁など)」「新入生のスカウト」など、あらゆる監督業が自分で考えて実行できます。
栄冠ナインはシミュレーション系のモードなので、操作はボタン操作のみ、実際の試合はコンピューターが行うので複雑な操作は必要ありません!野球プレイが苦手でも誰でも名監督になれるチャンス!
栄冠ナインのスカウト、一芸に優れた子達が2年生に。代走の切り札、代打の切り札、正捕手として夏の甲子園で活躍してくれました。スカウトは一芸&得能持ちがおすすめかなー!オールSの選手いなくもOK
#パワプロ2020 #パワプロ #Pawapuro #NintendoSwitch pic.twitter.com/U3kTDfn5Gh— ラッコ🎮️ (@kakedasigame) September 3, 2020

「自分で操作したい・オンラインで全国の猛者と戦いたい」という方は携帯モードでは厳しいかなと思いますが、「栄冠ナインやペナントをたっぷり携帯モードで遊びたい」という方は間違いなくハマるソフトです!
なお、「2020」とタイトルにありますが、「2021年の選手データや球団情報」に無料アップデートしてくれますので、楽天イーグルスの田中将大選手など、2021年に加入した選手データもばっちりです。
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
- 簡単操作で本格推理・ミステリーが味わえる
- フルボイスだから感情移入もしやすい
- 伏線回収が見事なストーリー
『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』は1988年リリースの推理アドベンチャーゲームのフルリメイクなんですが、30年以上前のゲームとは思えないほど完成度が高い本格ミステリーを味わえます!
#ファミコン探偵倶楽部 #ファミ探 #消えた後継者
クリアしました!いやー、めっちゃおもしろかった!
簡単操作で本格的なミステリーが味わえる、30年以上も前の作品とは思えない名作でした。
推理系アドベンチャーの魅力を教えてくれた作品になりました!うしろに立つ少女もやる! pic.twitter.com/W2QQuV4m6K— ラッコ🎮️ (@kakedasigame) May 22, 2021
操作は超簡単で、ボタンで選択肢やコマンドを選んでぽちるだけ!「逆転裁判」などのように、聞き込みや現場の証拠を探してとある事件の真相に迫っていきます。
「消えた後継者」ではとある事情で記憶をなくした主人公(探偵)が明神村という村で起きた事件を捜査していくうちに村の伝説や禁忌に巻き込まれていく…という物語なんですが、とにかく伏線回収が見事なストーリーでぐっと引き込まれます。
おまけに、閉鎖的な村にまつわるタブーや伝承がどことなく「金田一感」もあり、ちょっとしたホラー感もあり…という感じですので、そういうミステリーものが好きな方は間違いなく楽しめるゲームです。
#ファミコン探偵倶楽部 #ファミ探 #消えた後継者
謎が謎を呼ぶ物語がおもしろくてのめり込んでしまう!
推理系のゲームほとんど通って来なかったけど、ファミコン探偵倶楽部で良さを知れたかも。
…余談ですけど、やっぱり出てくる女の子かわいい(笑) pic.twitter.com/6l3qOHD2YN— ラッコ🎮️ (@kakedasigame) May 18, 2021
30年以上前が舞台のゲームのリメイクなので、今となってはツッコミどころがどうしても出てしまう設定や会話もありますが(みんな携帯電話を持っていないなど)、それを差し引いても令和にふさわしい傑作推理アドベンチャーに仕上がっているといえます!
なお、ファミコン探偵倶楽部は「うしろに立つ少女」というゲームも同じくリメイクされています!こちら僕はまだ未プレイ(2021年6月20日現在)ですが、ぜひ遊びたいと思います!
まとめ:Switchの携帯モードは本当に便利!

今回は「Nintendo Switchの携帯モードでおすすめのソフトやメリット」などについてお話してきました!
Switchの携帯モードは「テレビを使えない状況」や「家事・育児で忙しい方」にもおすすめできる、素晴らしいモードだなと改めて思います。
「携帯モードってどうなの?」と気になっている方に参考になればとっても嬉しいです!