【Switch】ブレイブリーデフォルト2の評価・感想:戦略性あるバトルが難しいけど楽しい王道RPG!

ラッコです、こんにちは!

今回はNitendo Switch(ニンテンドースイッチ)用RPG『ブレイブリーデフォルト2』を真エンディングまでクリアした感想を書きたいと思います!

僕自身、クリアまで75時間以上プレイするほどめちゃくちゃハマリました!

「ブレイブリーデフォルト2は初心者でも楽しめる?」「何がそんなに面白いの?」といった点を中心に「ブレイブリーデフォルト2の良いところ・気になったところ」を永遠の初心者ゲーマーの僕がまとめてみました。

ツマネコ
私はRPGそんなにプレイしたことないし、なんだか難しそう…って思っちゃうけど、そんな私でも楽しめる理由を知りたいな!
この記事でわかること!
  • ブレイブリーデフォルト2ってどんなゲーム?
  • 良かった点やいまいちなところは?
  • ゲーム初心者・RPG初心者でも楽しめる?

ブレイブリーデフォルト2はどんなゲーム?

ブレイブリーデフォルト2:概要
  • 販売元:スクエア・エニックス
  • 機種:Switch
  • 発売日:2021年2月26日
  • クリア時間:75時間
  • レビュー時の到達点:真エンディングまで(クリア後要素は未プレイ)

具体的な感想・レビューに入る前に、「ブレイブリーデフォルト2ってどんなゲームなの?」という概要を3つ簡単に紹介します!

概要1:かつてのFFライクな2DのRPG(グラフィックは可愛い)

予告編動画やプレイ画像を見ていただくとわかりますが、ブレイブリーデフォルト2は「2DグラフィックのRPG」で、主にファミコン・スーファミ時代のRPGを体験された方には「懐かしい」感じがするんじゃないかなというルックになっています。

特に「ファイナルファンタジーシリーズ」や「クロノトリガー」などをやったことある方は、ブレイブリーデフォルト2でも「ポーション」「サンダガ」みたいな昔ながらのアイテム名・わざ名が使われているので馴染みやすい(とっつきやすい)と思います!

ツマネコ
ラッコ氏はFFシリーズデビューが9からと遅かったけど、クロノトリガーはリアルタイムでやっていたから、ブレイブリーデフォルト2もすっと世界観に入りやすかったのはあるみたい。

スイッチライトは「お父さん」向き!その理由とおすすめ大人向けソフトを紹介

2019年10月10日

ただ、良かったところでも後述するように、必ずしも「昔のRPGを知らないと楽しめない」という作りにはなっていない、むしろ「いまどきのRPGってこんなに進化してるのか!」と感じられる完成度にもなっています。

バトルがターン制の王道RPG(アクション苦手でも問題なし!)

ブレイブリーデフォルト2のバトルは「ターン制(「たたかう」などコマンド入力するタイプ)」が採用されています!

最近のRPGのバトルは「アクション」が主流で、ターン制・コマンド式バトルは「ポケットモンスターシリーズ」などの一部タイトルでしか見られないようにもなってきました。

「今さらターン制バトルのRPGっておもしろいの?」と思われそうですが、ブレイブリーデフォルト2のバトルは独自のシステム(1ターンに2回以上行動できるなど)が戦略性たっぷりで奥深いものとなっています!

詳しくは後述のよかった点1:戦略性たっぷりのバトル(ブレイブとデフォルト)が楽しいにゆずりますが、「ただ単にすばやさのはやいキャラから順番に行動していく」というものではないのが本作の魅力です。

ツマネコ
ターン制バトルだから操作自体は簡単!「アクション苦手なんだよな…」という人でも楽しめる!

アクションゲームが苦手な人へ!ゲーム下手の僕でも色々クリアできた克服法!

2019年10月18日

前作はやってなくても大丈夫!ストーリーは独立

過去作(ブレイブリーデフォルト・ブレイブリーデフォルトセカンドなど)とは物語上のつながりはないので、ブレイブリーデフォルト2からプレイしても全く問題ありません!

ブレイブリーデフォルト2はストーリーも素晴らしいので、「2だから1もやらなきゃいけないのかな・・・」という理由で手を出してないとしたらとてももったいないです!

ツマネコ
ラッコ氏もブレイブリーデフォルトは2からなんだよね!でも全く問題なく楽しめてたね!
ブレイブリーデフォルト2はどんなゲーム?
  • 特にFC/SFCのRPG風な2DグラフィックRPG
  • ターン制コマンドバトルなのでアクション苦手でもOK!
  • 過去作とのつながりはないので今作からで問題なし!



良かったところ&気になった点

ここからは「ブレイブリーデフォルト2の(個人的に)良かったところ・気になった点」を紹介します。

僕自身、ブレイブリーデフォルトも初めて、スクエアのFF1~6などのファミコン・スーファミ時代の王道RPGもあまり経験がない「ブレイブリーもRPGも初心者」といえると思います!

そんな僕でも今作は存分に楽しめたので、「昔のRPGやったことないよ」という方の参考にもなればうれしいです。

クリア時点のデータなど
  • いわゆる「真エンディング」クリア時点でのレビューです
  • サブクエストは8割くらいクリア・合計75時間のプレイ
  • クリア後のやりこみはほとんど着手できてません
  • ブレイブリーシリーズは本作が初めて
  • FF1~6など王道RPGは未経験
ツマネコ
良かった点を4つと気になった点を話していくよ!

よかった点1:戦略性たっぷりのバトル(ブレイブとデフォルト)が楽しい

ブレイブリーデフォルト2の1番の魅力は「独自の戦闘システムが超楽しい」というところだと思います!

具体的には「ブレイブ」「デフォルト」というシステムなのですが、これが「単なるターン制バトルにとどまらない戦略性」を与えてくれています。

このブレイブとデフォルトを使えば「ターンをチャージしたり前借りできる=1ターンに何回も行動できる」ので、「1ターンで一気に何回も攻撃して敵を倒す」みたいな動きができます!

ツマネコ
「前借りやチャージ」についてもう少し詳しく教えて!

ブレイブとデフォルトが新感覚のターン制バトルを実現

「ブレイブ」「デフォルト」についてもうちょっとだけ突っ込んでお話しますね!

「ブレイブ」と「デフォルト」とは!
  • 「デフォルト」=ターン(行動回数)をチャージできる!
    「ガード姿勢」をとるので防御力もアップ!しかしガード以外は何もできない
    1デフォルトで1ターン分チャージ可能
  • 「ブレイブ」=チャージされているターン分だけ行動をできる(最大4回)
    4回ともすべて違う行動がとれる
    戦闘不能の味方を復活→回復ということもOK!
  • 「ブレイブ」を使えばターンの「前借り」もできる!
    ターンのチャージがなくても次ターン以降の行動を前もって発動できる
    前借りしたターン分だけ次ターンから行動不能に(無防備)
    一気に攻勢をかけて決着したい時などに便利!

こんな感じで「1ターンに何度も行動できる(敵もしてくる)」というのが本当に面白くて「味方が全滅しそうだからブレイブで4ターン使って一気に蘇生と回復を行って立て直す」「次の相手の攻撃くらったら全滅しそうだけど、敵もあと少しで倒せそうだから4回一気に大技を仕掛ける」みたいな展開ができます。

ツマネコ
前借りしすぎて誰も行動できないターンとかは絶望するかも…(笑)

デフォルトとブレイブで形勢逆転できたり、逆にボスに一気に攻め込まれて大ピンチに…など「次はどう攻めていこうか(回復した方がいいかな…)」などバトル中の駆け引きがとにかく悩ましくておもしろいです!

よかった点2:豊富なジョブがおもしろい&かわいい

2つ目の良かった点は「ジョブ(キャラの役割)」がめちゃくちゃ豊富なこともバトルを面白くしているという点です!

どのRPGにも「召喚士」や「魔法使い」みたいな役割があると思いますが、ブレイブリーデフォルト2は実に25種類のジョブを使い分けることができます!

なんとジョブは25種類も!見た目も変わっておしゃれ

ブレイブリーデフォルト2では最終的に25種類ものジョブが使えるようになるので、パーティ編成(組み合わせ)は無限大ともいえるバリエーションになります。

「黒魔導士」「白魔導士」などFFシリーズ経験者には特になじみの多いジョブもあり、全体的にジョブごとの特徴や強みもわかりやすくなっています。

基本的にはストーリーを進めるごとに新しいジョブが手に入っていくため、「次はどんなジョブが増えるんだろう…」というワクワク感も個人的にはとても楽しかったです!

ツマネコ
新しいジョブが使えるようになるとほんとワクワクするよね…「このジョブでは何ができるんだろう?」って!

また、「ジョブを変えるだけで苦戦していたボスに勝てた」ということも何度もあり、「誰にどのジョブを身につけさせるか?」で戦闘難易度がかなり変わったりします!

「ブレイブ」「デフォルト」に加え「ジョブ編成」でも戦略が大きく変わるため、「じっくり作戦を練ってバトルをしたい」という方は今作間違いなく超おもしろいものと自信を持って言えます!

ちなみに、ジョブを変えるとキャラ達の見た目も変化!つまりキャラごとに25通りのルックが見られます!

ブレイブリーデフォルト2はキャラデザインやグラフィックがかわいいのもあって、ジョブによる見た目の変化がある意味「着せ替え」みたいでそれも楽しいなあと思いました!

よかった点3:大人向けな骨太&エグイストーリー

見た目がかわいらしいブレイブリーデフォルト2ですが、ストーリーはかなり大人向けで重厚です!

ネタバレになるので詳しくは言えませんが、「宗教がらみで異様な雰囲気の国」「サイコパスが特殊能力でやばいことをする」「強さを求めるあまりおかしくなっていくヴィラン」などなかなかシビアで骨太(エグイ)エピソードが序盤から普通にあります。

個人的には本作のヴィラン(悪役=各章のボス)が魅力的だなと思っていて、特に序盤~中盤の各地のボス「まじか!」と思うえげつない所業もあったりして、ドン引きしながらもおもしろかったです!

ツマネコ
ライムダールって雪国のエピソードははたから見てもトラウマものよね…(笑)

よかった点4:Revoさんの音楽が素敵すぎる

ブレイブリーデフォルト2は音楽(BGM)がもう本当に最高です!

フィールドやダンジョンのBGMは「冒険している感じ」がすごくしますし、バトル中やボス戦の音楽は「かっこいい!あがる!」という曲ばかりでどれもこれも名曲だなって思います!

ちなみに、本作の音楽はRevoさんというアーティストが担当されていて、あの『進撃の巨人』アニメ版の「紅蓮の弓矢」などを作られた方なんです!

ツマネコ
どうりでかっこいい曲ばかり!ラッコ氏が思わずサントラをポチったのも納得…!

良かったところまとめ
  1. 「ブレイブ」「デフォルト」のバトルが戦略性バツグン!
  2. 「ジョブ」が豊富で楽しい
  3. ストーリーが大人向け!重厚な物語を味わいたい方におすすめ
  4. 音楽が最高すぎる!サントラ超おすすめ!

気になった点も…ロードやサブクエまわり

ここまで絶賛してきたブレイブリーデフォルト2ですが、個人的に「気になったところ(悪いところ)」がないわけではありませんでした。

良いところ(美点)が圧倒的に上回るゲームではありますが、無視できないポイントもいくつかありましたので共有します。

気になった点
  1. ロードが全体的に長い!
    →フリーズした?と心配になるときも
  2. ファストトラベル(街から街への瞬間移動)がめんどう
  3. ダンジョン内のセーブが不便
  4. サブクエストがお使い系が多い

ブレイブリーデフォルト2で個人的に一番気になったのは「ロード時間の長さ」かなと思いました。

イベント系の会話シーンに入る前、街に入る前など要所で結構長いロードがあるので、イライラするほどではないですが「またロードか」と思うことはそこそこあった印象です。

また、「ファストトラベルがめんどう(街の外に瞬間移動する=街に入るためにまたロード)」「ダンジョン内は特定のセーブポイントでしかセーブできない」といった点もいまどきのゲームにしては不便に感じるなとも。

とはいえ、これら気になった点は「ブレイブリーデフォルト2の良さ」をかきけすほどのものではなく、「しいて言うなら気になるな」という感じでしたので、個人的にブレイブリーデフォルト2は「傑作!」と自信をもって言える作品です。



ブレイブリーデフォルト2はどんな人におすすめ?

最後に「ブレイブリーデフォルト2は初心者でも楽しめるのか?」「どんな人におすすめ?」という点を簡単にお話します!

初心者でも楽しめる?難しい?

結論からいうと「ブレイブリーデフォルト2は難しいけど初心者でも楽しめる!」というゲームです。

「ブレイブ」「デフォルト」は慣れれば誰でも使いこなせますし、「ジョブの組み合わせ」でたくさんのパターンの中から「どのジョブがボスに有効か」を試せますし、何よりコマンド入力のバトルなので「操作が難しくて倒せない=詰む(クリアできなくなる)」ことはありません!

終盤はボスもかなり強くなるので、レベル上げをしたり「ブレイブ」「デフォルト」「ジョブ」をかなり綿密に使い分ける必要性が出てきて「これは難しい…」となりますが、アクションと違ってレベルやジョブを鍛えれば必ず勝てる!というバランスになっているので「ゲーム初心者」の方も手が出しやすいです。

ツマネコ
後半は敵もブレイブ」「デフォルト」をかなり上手に使ってくるし純粋にレベルも高い…けどこちらの準備や作戦次第で何とかなるのもRPGの醍醐味だよね!

こんな人におすすめ!

ブレイブリーデフォルト2はゲーム初心者だったとしても「こんな方に特におすすめ!」です。

どんな人におすすめ?
  • アクションよりもコマンドバトルのRPGが好き
  • 作戦やジョブ、装備編成を練るのが好き
  • オクトパストラベラーやFFシリーズが好き



まとめ!和製RPGはまだまだ進化してる!

今回は『ブレイブリーデフォルト2』のレビューをしてきました!

「ターンをチャージしたり前借ができる斬新なバトル」「音楽やストーリーが素敵な王道RPG」といった特徴を紹介しましたが、ブレイブリーデフォルト2はNintendo Switchでもかなり上位の傑作RPGだなと個人的にプッシュしています!

複雑な操作がいらないRPGなので「携帯モード」でもやりやすいですし、RPG好きな方や興味を持った方はぜひ遊んでみてほしいなと思います!

【2022最新】Switch携帯モードおすすめソフト3選!やり方やテレビモードとの違いも解説

2021年6月20日


FOLLOW!

TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!