【PS4】初心者にもおすすめのオープンワールド3選!【2022最新】

PS4オープンワールドおすすめの画像
ツマネコ
PS4はたくさんおもしろそうなゲームあるなあ!オープンワールドでたっぷり冒険してみたい!でも私ゲーム苦手…初心者ゲーマーでもチャレンジできるソフトはあるのかな?

PS4はおもしろそうなオープンワールドゲームがたくさんありますよね!

オープンワールドといえば広大なマップを冒険したり、美麗なグラフィック、重厚なストーリーなどゲームとしての魅力がたっぷりあります!

一方、初心者ゲーマーの方にとって少しとっつきにくい印象もあるかもしれません。ですが!PS4はゲーム初心者の方でも安心してどはまりできる傑作ソフトが満載です!

そこで今回は、「初心者ゲーマーの方も楽しめるおすすめPS4オープンワールド」を3本+中級者向け2本のソフトを紹介します!

爽快アクションが簡単に!ニーアオートマタ

まず紹介するのは「ニーアオートマタ」です!

ニーアオートマタは「アクションが誰でもかっこよくできて気持ちいい!」「ストーリーが思わぬどんでん返しが続いて熱い!」「音楽や世界観が素晴らしい!」という特徴があります!

ツマネコ
でもアクションRPGってそれだけでも難しそうじゃない?

ニーアオートマタはボタン連打だけでも簡単にめちゃくちゃかっこいいアクションができるのが魅力的です!

難しいコンボとかは必要なく、誰でもとりあえずボタン連打だけでもスタイリッシュに敵を倒せるので爽快感・気持ちよさがあります!

補足
さらに、ニーアオートマタは装備やアイテムも充実しているので、主人公を簡単に強くさせやすいのもうれしいところ!

ですのでゲームやアクションに不慣れな初心者ゲーマーでも敵を倒す爽快感、かっこよさが味わいやすいのが魅力的です!

他にもアンドロイドと人類が絡み合う本格SFなストーリーや世界観、コンサートも開かれるほど大人気な音楽も素晴らしく、「PS4のゲームって本当にいいな」と思ってもらえる1本だと思います!

ツマネコ
誰でも簡単にスタイリッシュアクションができて、ストーリーや音楽もいいって素敵だね!

和風アクション!ゴーストオブツシマ


次に紹介するのが「ゴーストオブツシマ」です!

ゴーストオブツシマは「最高級のグラフィック」「和風オープンワールド」が味わえるアクションアドベンチャーです!

ツマネコ
和風オープンワールド?日本が舞台なの?

ゴーストオブツシマはその名の通り日本の対馬が舞台です!歴史の授業で習ったモンゴルが攻めてくる「元寇」が題材で、攻め込んできた元軍にたった一人の武士が立ち向かう胸が熱くなる展開、ストーリーが魅力的です!

2020年最新作ということで、対馬の美しい景観が超美麗なグラフィックで再現されており、そこらへんを歩いているだけでもきれいな景色に感動します!

アクションも慣れるまで少し覚える操作が多い印象ですが、ぶっちゃけ正面からごり押しでも勝てる&装備で能力を簡単にあげられるので、そこまで「難しくて無理!」ということもありません。

補足
ゴーストオブツシマは難易度を選べるので、最高級に難しい「万死」モードにすれば極上の難しさを味わえます!

そして、やっぱり「武士」が持つ刀アクションのかっこよさ日本ならではの名誉や仁義に対する考え方を主人公の境井仁を通して味わうことができ、「日本が舞台のオープンワールドも素敵だな!」と思える1本です!

ツマネコ
PS4の大作ってファンタジーや欧米なイメージだったけど、和風オープンワールドはいい意味でとっつきやすさ、親しみやすさがあるのもいいよね!

大作映画のような重厚感!デスストランディング

3本目に紹介するのは「デス・ストランディング」です!

デス・ストランディングは「大作ハリウッド映画のような世界観やストーリー」「今までにない新しいゲームを味わえる」という魅力があります!

デス・ストランディングは「メタルギアソリッドシリーズ」を手掛けてきた小島監督の最新作で、伏線や人物の背景が深く描かれる重厚なストーリーが特徴です!

また、デスストは他のアクションRPGのようにバトルが中心ではなく、あちこち困っている人へ落とし物や届け物を配達していくというゲームです!

ツマネコ
え!なんか独特のゲームそうだけど…難しいのかな?

操作自体は難しくなく、戦闘や難しそうなエリアは避けていくことも可能ですし、ストーリーをメインに体験したい初心者ゲーマーのために難易度も細かく設定されています!

無事に届け物を届けたらそのキャラからめっちゃ感謝されたりオンラインで世界中のプレイヤーから「いいね」をもらえたりとゲームをしながら温かい気持ちになれるといううれしいおまけつき!

デス・ストランディングの序盤感想!オンラインは必要?

2019年11月13日

「ドンパチ撃ち合ったり戦う系よりもストーリー重視のオープンワールドを味わいたい」という方にとくにおすすめ!

ツマネコ
映画のような世界観をプレイできるというのがPS4ならではだね!

おまけ!少しゲームに慣れてきたらこれもおすすめ!

PS4コントローラーの画像

「ちょっとゲームに慣れてきた!」という方はより「歯ごたえはあるけどめっちゃおもしろい!」というゲームもありますので、今回は2本ほど厳選して紹介します!

メタルギアソリッド5ファントムペイン

メタルギアソリッド5は先ほど紹介した「デス・ストランディング」と同じ小島監督の作品です!

メタルギアソリッドシリーズは「ステルスゲーム」の金字塔ともいわれており、隠れながら敵を倒したり、見つからないようにミッションをクリアする系ゲームの代表的存在です!

メタルギアソリッド5は銃や爆弾、戦車などあらゆるものを使いながら敵の拠点を突破したり人質を助けるなどのミッションをこなしていきますが、慣れるまでアクションや操作が少し難しいです!

ですが、武器や装備をカスタマイズする面白さ、「敵に見つからないようにどこから潜入してやろうか?」と考えたりするのがとても面白く、ミッションをどうクリアするのかを試行錯誤するのが本当に楽しいゲームです!

やりこみ要素も豊富で数百時間は軽くできる超大作ですので、ステルスゲームやたっぷり遊べるオープンワールドゲームを探している方におすすめ!

スパイダーマン

最後に紹介するのがPS4のスパイダーマンです!

あのマーベルコミックで有名なスパイダーマンになれるゲームで、クモの糸を使った爽快アクションがとにかくめちゃくちゃ楽しいです!

バトルが少し難しいので最初は苦労するかもですが、コツをつかめば初心者の方でもかっこいいアクション連発でボスにも勝てるようになります!

【PS4】スパイダーマンの評価!操作は難しい?初心者も楽しめる?

2019年9月30日

ちなみにPS5で続編が発売予定です!スパイダーマンはPS5の目玉にもなるソフトですので、興味のある方はPS4版から始めるとストーリーやキャラが理解できてより楽しめること間違いなし!

オープンワールドで壮大な旅に出よう!

PS4のコントローラーの画像2

今回は「初心者ゲーマーも楽しめるPS4オープンワールド」を3本+αを紹介してきました!

おすすめPS4オープンワールド!
  • 爽快アクション「ニーアオートマタ」
  • 和風アクション「ゴーストオブツシマ」
  • 大作映画みたい「デス・ストランディング」
  • 本格ステルス「メタルギアソリッド5」
  • PS5でも目玉「スパイダーマン」
  • オープンワールドゲームは壮大なフィールドを冒険できたり、ストーリーやアクションも楽しいとっても素敵なゲームばかりです!

    ぜひPS4でたっぷりオープンワールドに浸かりましょう!

    こちらもおすすめ!PS4関連記事

    映画好きにおすすめのPS4ゲームソフト5選!【PS5でも遊べる】

    2020年12月29日

    FOLLOW!

    TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!