ついにデス・ストランディングが発売されました!プロローグから思わず見入ってしまうような映像、演出、そして音楽のかっこよさに僕も一発でほれこんでしまいました!

小島監督の圧倒的な世界観や設定、シナリオはメタルギアソリッド(MGS)シリーズでも 一流SF作家たちによって 「ノベライズ」(小説本化)されて大好評を博してきました!
そして『デス・ストランディング』も早くもノベライズが発売決定しています!しかも、MGSシリーズを多数ノベライズしてきた野島一人さんによる豪華上下版での書き下ろしです!
そこで今回は、デス・ストランディングのノベライズについて、発売日や著者といった基本情報をまとめました!
さらに、MGSシリーズの過去の名作ノベライズについても紹介していますので、過去作ともども小島監督の世界を味わい尽くしましょう!
Contents
デスストノベライズの発売日や著者について!
発売日は11月28日!上下巻!
デス・ストランディングのノベライズ版(上下巻)は2019年11月28日発売です!単行本ではなく、文庫本(新潮文庫)で上下2冊ですので、保管や持ち歩きは2冊同時でもいけそうですね!
ゲーム発売からわずか3週間ほどで発売されるノベライズも珍しいのではないでしょうか?
デス・ストランディングのゲーム本編をクリアしてからじっくり読み込んでもいいですし、ゲームしながらノベライズで補完しつつ進めていくのも、物語やキャラへの理解がさらに深まっていいかも!ですね!
「世界初」のスチールブックは2月!
そして、デス・ストランディングのノベライズにはもう一つファンにとってサプライズがあります!なんと上下巻がひとつになった「スチールブック」版が発売されるとのことです!スチールブック版は2020年2月末に発売予定です!
映画やアニメのDVDやブルーレイを買う方なら聞いたことがあるかもしれません。DVDやブルーレイが「金属の豪華なケース」に入れられている特典版が、初回限定盤などでよくコレクショングッズとして発売されます。
僕もスチールブック版は「マッドマックス怒りのデスロード」などのブルーレイ版で購入しましたが、通常版とは明らかに装丁が違うので「あー俺この映画好きなんだなあ…」というコレクター気分というか、思い入れを実感できたりします(笑)。
そんなスチールブック版がなんと「ノベライズ」版デス・ストランディングでも出るというから驚きです!というのも、普通スチールブックってDVDやブルーレイ向けですからね。そのあたり、新潮社の公式サイトにも次のように言われています!
特装版は、映画ブルーレイ、ゲームではお馴染みのスチールブック仕様(SteelBook®)。上下巻を合本し、ぴったりとスチールブックに収められるようにした世界で初めてのデザインです。ゲームや映画Blu-rayの判型と同じなので、一緒に並べてコレクションすることができます。
新潮社デス・ストランディング特設ページより
つまり、小説本でスチールブックというのは、 このデス・ストランディングが 世界初!なんですね!デス・ストランディングのゲーム版とも並べて補完できる「スチールブック版」、ぜひおすすめですね!僕も予約しました…!
スチールブック版はどこで予約できる?数量限定!
新潮社の公式サイトでも紹介されていますが、Amazon、楽天ブックスなどのECサイトで予約が可能…ですが、11月10日現在Amazonではすでに売り切れ、転売価格となっています!
ですが、11月10日(19時)現在、ヨドバシ.comやビックカメラ.comなどでは、予約取り扱い中です!
11/10現在、残念ながらAmazonでは予約終了…転売価格です。上記のヨドバシ.comなど他サイトで予約するか、今後再販があるかの続報を待ちましょう!
ちなみにデス・ストランディングのノベライズスチールブック版の定価は「5,478円(税込み)」です!
著者はMGSでもおなじみ、野島一人さん!
デス・ストランディングのノベライズ版著者は「野島一人」さんです!
メタルギアソリッドシリーズでも「ピースウォーカー」や「ファントムペイン」など、何作もMGSシリーズのノベライズを手掛けられているお方ですね!
実はMGSシリーズのノベライズ化の時「野島一人」さんて誰?どんな作家なの?と話題になったものですが、その正体は「矢野健二」さんという、コジマプロダクションのクリエイターさんだったことが、コジマプロダクション公式Twitterなどで明らかにされています!つまり「中の人(クリエイター)」が自ら執筆されているので、ゲーム内の描写やキャラの心理などが丁寧に描けているわけです!
- 新潮文庫から上下2巻完で11月28日発売!
- 上下巻が1冊になった世界初スチールブック版も発売!
- 著者はMGSでもおなじみ「野島一人」さん!
改めてMGSノベライズを振り返り!
デス・ストランディングのノベライズ版情報について書いてきましたが、せっかくですので…
小島監督の代表作「メタルギアソリッドシリーズ」のノベライズ版にも触れておこうと思います!特にぱやっしおすすめの「大傑作」ノベライズを2冊ほど、紹介します!
メタルギアソリッド4(伊藤計劃さん)
まずはじめに紹介するのは、伊藤計劃(いとうけいかく)さんの『メタルギアソリッド ガンズ・オブ・ザパトリオット』(MGS4)です!
「MGS入門編」としても完ぺきなノベライズ
メタルギアソリッドの時系列的に完結編にあたる「ガンズ・オブ・ザパトリオット(MGS4)」ですが、このノベライズに素晴らしいところは「はじめてMGSに触れる人でも、過去作の経緯やキャラの因縁すべてがわかる」ように書かれていることです!
メインはもちろん「MGS4」なのですが、小島監督の希望もあって、伊藤さんはこれまでのMGSサーガをうまく物語に差し込みながら話を展開されています。
ですので、MGSの世界観に興味があるけどまだふれたことがない人、MGSシリーズはプレイしたけど全体的な物語や設定の振り返りをしたい人には、大変おすすめの1冊となっています!
伊藤計劃さんは小島監督作品の大変なファンであることも有名で、小島監督との交流や親交についてもガンズ・オブ・ザパトリオットのあとがきなどで書かれています。
「ハーモニー」など他の名著も必読!
伊藤計劃(いとうけいかく)さんといえば、2000年代以降の、日本のSF界を代表する作家さんの一人です。
病気の影響で若くして他界されていますが、残した作品はいずれも名著ばかりで、数々の賞を受賞したりアニメ化されたりしています。
伊藤さんの著書はどれもおもしろいですが、個人的には『ハーモニー』がおすすめですね。
メタルギアソリッド3(長谷敏司さん)
続いてはMGSシリーズでも最高傑作に推す人も多い「MGS3」のノベライズ版『メタルギアソリッド スネークイーター』についてです!
BIGBOSSとザ・ボスのすべてがわかる
メタルギアソリッドシリーズ屈指の名シーン「人生最高の10分間にしよう!」が生まれたスネークイーター(MGS3)ですが、このノベライズでもスネーク(BIGBOSS)とザ・ボスの関係性や心理描写、そしてザ・ボスのコブラ部隊の生い立ちや背景事情が丁寧に描かれています。
野島一人さん著作の「ピースウォーカー」や「ファントムペイン(MGS5)」の始まりとなる物語ですので、スネークイーター(MGS3)をしっかり掘り下げている本作、かなり読む価値があるといえおすすめです!
まとめ:デスストの物語を味わいつくそう!
今回は「デス・ストランディングのノベライズ版」について、関連情報のまとめ+MGSシリーズのおすすめ本を紹介してきました!
- 新潮文庫から上下2巻完で11月28日発売!
- 上下巻が1冊になった世界初スチールブック版も発売!
- 著者はMGSでもおなじみ「野島一人」さん!
「映画みたい」「映画を越えた」と各方面から映像体験、ゲーム体験とも絶賛されているデス・ストランディングの物語を、小説でじっくり味わってみるのも良いのではないでしょうか!?
デスストランディングは映画みたいで見ているだけでもおもしろい!物語も深そうだね。小説でもじっくり補完したいなあ…ノベライズはいつでるんですか?