【パワプロ2020】PS4版とSwitch版を徹底比較!どちらがおすすめ?【2021】

プロ野球も始まり、改めて野球ゲームしたいなあって思う方も多いのではないでしょうか?

日本における代表的な野球ゲームといえば、「パワプロ」シリーズです!

パワプロ最新作「EBASEBALLパワフルプロ野球2020」(以下、パワプロ2020)は、家庭用ゲーム向けでもPS4版Nintendo Switch版両方出ています!

ツマネコ
でもPS4、Switchどちらも持っていると、パワプロ2020はどっちを選べばいいのかな?

確かにPS4、スイッチ両方持っているご家庭やゲーマーさんだと、「パワプロ2020はどっちを買えばいいのか迷う」こともあるのではないでしょうか。

  • 初めてパワプロやるんだけど、どっちを買えばいいの?
  • PS4、スイッチ両方持ってるけど、がっつりやるならどっちがおすすめ?
  • 子どもや友達とパワプロしたいけど、どっちがいいかな?

そんな疑問に、パワプロPS4・スイッチ両方とも遊んだ僕が徹底比較してみました!結論からいうと「きれいなグラフィックでサクサクロードで遊びたい」「VRを体感してみたい!」=PS4版「初めて・久々にパワプロを遊んでみたい人」「家でも外でも持ち歩きでパワプロを遊びたい!」=スイッチ版です。詳しく見てみましょう!

パワプロ2020はPS4版・スイッチ版で何が変わるの?

遊べるモードは変わらない

PS4版、スイッチ版、どちらも基本操作やプレイ方法は変わりません。

また、登場する実在プロ野球選手のデータ(能力値)などもPS4、スイッチで変化はありません。

ツマネコ
2019年に発売したスイッチ版パワプロは遊べるモードが少なかったけど、2020では「パワフェス」「ペナント」「サクセス」「栄冠ナイン」などなどPS4・スイッチとも全く同じモードを遊べてうれしいね!

対戦モードはどちらも楽しい

まずは野球ゲーム、というかスポーツゲームの基本といえる「対戦」モードはどちらにも収録されています。コンピューターと戦うもよし、プレイヤー同士で戦うもよしです。

スイッチ版は多人数対戦も可能

対戦でスイッチ版独自の強みとして「最大4人VS4人」という大人数対戦が可能です!一つのチームで複数のプレイヤーで操作を分担して楽しめるという、これまでありそうでなかったパーティゲーム要素が加えられています!

ツマネコ

友人同士でやってみましたが、思いのほかかなり盛り上がるよ!野球を知らない人や、パワプロやったことない人でも「打つだけ」「投げるだけ」みたいな感じで役割分担できるので、「みんなでパワプロ」をするのはスイッチ版に軍配が上がります。

「みんなで一緒にパワプロ」するならスイッチ版がおすすめ 

ペナントモードはPS4版の方が充実

「ペナント」は実際の12球団から好きなチームを選んで、文字通りペナントレースを戦っていくモードです。自分で操作するもよし、試合はコンピューターに任せて監督業やオーナー業にてっするもよし、という多彩な遊び方ができる人気モードです。

こちらも対戦同様、基本仕様は同じです。試合以外にも、選手の育成、トレード、ドラフトや外国人で新戦力を獲得、FA宣言などもPS4、スイッチとも楽しめます。

ただし、ペナントモードで「日程早送り」=オーペナを楽しみたい方にはPS4版の方がストレスが少ないでしょう!

というのも、やはりスペックが高いPS4の方が早送りスピードやロード時間が格段に違うため、サクサク日程を早送りできるのはPS4版の方です!

ツマネコ
私はスイッチ版でもそんなにロードや早送りスピード気にならなかったし、何より電車や布団の中でも持ち出してペナントできるのが超便利!PS4版に慣れている人にはロード時間とかは少しストレスかもしれないですね。
より快適なペナントレースを体験するならPS4版がおすすめ!でも持ち運び重視ならスイッチ版でも全然問題なし! 

栄冠ナインはスイッチの携帯モードと相性抜群!

高校野球の監督になり、甲子園を目指して練習の指示(育成)、試合でのバントや配給の指示(采配)が楽しめるシミュレーションモードです。育成と采配に徹するため、実際の野球操作がありません。ですので、打つ、投げるといった操作が苦手な人でも気軽に楽しめるモードです。

「気軽に」楽しめる栄冠ナインですが、やりこみ要素が満載で、ハマると時間があっという間にたってしまうくらい、めちゃくちゃ面白いです。甲子園に出るためのトライアンドエラーがとにかく楽しいし、真剣になってしまいます(打撃型のチームを作るのか?エースは誰にするのか?キャプテンはどの選手にする?などなど)。

栄冠ナインも大変人気のモードでボリュームもたっぷりのため、これだけを目的にパワプロを買う人もいるくらいです。僕も栄冠ナインだけで30時間以上は遊んでいます。普通のアクションRPG1本分くらいは余裕で遊べますね。

また、栄冠ナインで育てた選手がドラフト指名されると、なんとペナントでも入団させることができます!教え子をプレイして日本シリーズを戦う…なんてこともできます!教え子で満塁ホームランを打てたときなんかは感涙ものです。

打つ、投げるといった複雑な操作がいらないため、栄冠ナインはSwitchの携帯モードやSwitch Liteとも相性抜群です!

ツマネコ
Switch携帯モードではちょっと栄冠ナインの試合中のグラフィックがあらくはなりますが、それ以外は携帯モードが便利すぎてずっと栄冠ナインをやってしまいます(笑)

PSVRモード(PS4のみ!)

もしPSVRを持っているならば、VRモードが楽しめます!使えるモードは限られていますが、パワプロのVR視点の完成度は高いです!

アニメ調というか、あのパワプロ独自のグラフィック内ではありますが、実在の球場の観客席に入れたり、マウンドやバッターボックスに立てます!パワプロ2020のVRモードはかなりの臨場感で、プロ野球ファンなら間違いなく興奮します!

PSVRは買うべき?買うとできることは?

2019年9月20日
パワプロ2020主な比較!
  • 対戦は多人数でできるスイッチが魅力!
  • ロード時間やグラフィックはPS4!サクサクプレイ派ならPS4!
  • 栄冠ナインはこれ1本でも十分すぎるシミュレーションモードで携帯モードと相性バツグン
  • PSVRがあれば野球ファンはさらに興奮!



パワプロ2020はPS4・Switchどっちがおすすめ!?を解説

ここまでパワプロのPS4・スイッチそれぞれのメリットなどを解説してきました。PS4版の方がモード・やりこみ要素とも充実していますが、スイッチ版にはパーティゲーム要素があります。ではそれぞれどんな人におすすめでしょうか?

PS4版はこんな人におすすめ!

  • 「せっかくパワプロを買うなら最高のグラフィック・環境で!」
  • 「PS VRモードを楽しみたい!」

もし、上記に当てはまってPS4を持っているならPS4版がおすすめです!

スイッチ版はこんな人におすすめ!

こんな人はスイッチ版がおすすめ!

  • 「自分または子どもがはじめてパワプロを買う」
  • 「グラフィックよりも持ち運び重視!寝ころんでペナントや栄冠ナインやりたい!」
  • 「家族や友人でわいわい遊びたい」

スイッチ版はグラフィック、ロード時間、VRなどの面ではPS4版に劣りますが、その分「パーティゲーム」としてわいわい楽しめる、「いつでもどこでもパワプロを持ち運べる」という大きな強みがあります!

ですので、親子で初めてパワプロを買ってみる、パワプロを家でも外でも持ち運びたい方は特にスイッチ版がおすすめです!

パワプロPS4とスイッチ比較まとめ!

今回はパワプロを買うなら、PS4版とスイッチ版どっちがおすすめかを徹底比較してみました!PS4版はグラフィック・ロード時間などのサクサク重視スイッチ版はとっつきやすさ・持ち運べる利便性重視という感じですね!

パワプロPS4版まとめ!
  • ペナントはスイッチ版よりサクサク快適!
  • PS4版独自のPS VRがおもしろい!
パワプロスイッチ版まとめ!
  • 「多人数プレイ」はスイッチ版ならでは!
  • 初めてや久々にパワプロする人に優しい設計!
  • いつでもどこでもパワプロが遊べる!

野球ゲームの王道でやっぱりおもしろいパワプロ2020、ぜひご自身にあったパワプロを満喫してください!

Nintendo Switch1台!4人で楽しく遊べるスイッチソフト4選!

2020年1月18日

FOLLOW!

TwitterでPS・Switchの最新情報やレビュー発信!